2006-07-27 [長年日記]
■Amazon のカスタマーサービスは第1段階では個人情報を見る権限がない……とか?
Amazon で買った商品が届かなかった。
何点か買ったのだけど、1つだけ2〜3日ステータスだったらしく、別発送扱い。そのおかげでそれだけがメール便になった。
ところが注文してみると、その品物が一番早く発送された。ステータスが2〜3日だったけど、ちょうどいい(悪い?)タイミングで取次か出版社からの納品があったのだろう。
それが届かなかった。
まぁ、メール便だからね。調べてみると発送済の扱いになっている。
日通の方に連絡してもらおうとカスタマーサービスのメールフォームからメール。その後で、こっちの日通に電話して問い合わせれば良かった、と気がついたのだけど後の祭り。
で、Amazon からメールが届いた。「商品は発送中となっており……メール便は1〜3営業日かかります……発送から3営業日目にあたります7月○日までに商品が届かない場合には……」
違うって。発送済になっているから連絡したんだよ! それに今日がその○日だってば!
ま〜さ〜にテンプレートそのまんまじゃないかと思ってしまうメール。
Amazon が悪いわけではなくて日通の方の問題(日通とやりとりするべき問題)だとは思ったが、こちらの連絡の内容をちゃんと見て注文内容や商品の発送状況を調べたとは思えない返信メールにちょっと怒ってしまった。
で? 実際に発送で紛失した場合にはどういう扱いになるんでしょう? マーケットプレイスにあるような保証があるんでしたっけ?
とまた返したら、「住所を確認してください。……ポスト等に投函されるのでご確認いただいていないポストがありましたら再度確認してください」
いや、だから! 一緒に注文した他の品物はペリカン便でもう届いてるんだってば! 住所が間違ってるわけないでしょ!?
となったのだけど「ご確認いただいていないポストがありましたら」で気がついた。別の部屋に届いているのかも!
……果たしてその通りだった。悪いのは日通なんだけど、そしてそれはちゃんと判ってはいるんだけど、Amazon のカスタマーサービスのテンプレートメールには不要な怒りを感じてしまうなぁ、と思った。
とここまでは事実。ここからは妄想。
最初の返信メールが不自然なのだ。
こちらの注文状況や発送状況を確認したとは思えない返事。
……もしかして!?
カスタマーサービスの第一担当者には、注文状況や発送状況を紹介する権限がないのでは?
カスタマーサービスに一体一日何通ぐらいメールが入るのか判らないけど、その大半は注文状況や発送状況――つまりはこちらの個人情報――がなくても対応できるものなのではないかと思う。
ならば、カスタマーサービスの質が下がることは承知の上で、第一担当者に個人情報にアクセスする権限を与えない、という判断はありえる。
それで解決しないもの――テンプレートメールが適切じゃなくて続きのメールが来た案件が次の担当者に回され、そちらは個人情報にアクセスする権限を持ち、代わりにアクセス履歴はしっかりとチェックされる。
そんな構造があるのでは?
倉庫内の物品管理や、配送のためのピッキングでも効率最重視の Amazon なら、カスタマーサービスでも効率重視のためのそんな施策があっても不思議じゃないなぁ、とか考えていた。
■俺はキーボードしか要らねぇ(嘘)
マウスの操作を極力排除して、キーボードだけでパソコンを操作したいのですが、それについて詳しく解説しているサイトを紹介してください。
http://q.hatena.ne.jp/1153867125
案外つまんないものしかなかった。
本当にキーボードで操作したかったら、ショートカットだけじゃなくて、シークェンスで覚えるべきだと思うのだけど。
追記
Vistaが出た。
を書いた。
追記(2006/7/30)
「シークェンスで覚える」ってのは例えばこういう意味。
あるフォルダのファイルをメモ帳で開く場合。
Windowsキー+E → 左ペインで下矢印キーと右矢印キーで目的のフォルダに移動 → Alt+D → Ctrl+C → Windowsキー+R → 'notepad' → Enter → Ctrl+O → Ctrl+V → Enter → Shift+Tab → 目的のファイルを選択 → Enter
こんな感じの操作を、それぞれの操作に対してリアクションが起きるか起きないかのタイミングで――つまり次に押すべきキーが画面上で確認できる様になる前に、頭の中で考えながら操作するわけだ。
すると、「○○さんの操作って何やってるのか全然判りません」とか言われる様になるわけだ(実話。何人かに言われことがある)。
追記終わり
以下 Windows のお話。
クイックバー(クイック起動)を操作する
Windowsキー → Tab → 左右カーソル → Enter とか Space とか アプリケーションキー
タスクバーを操作する
Windowsキー → Tab → Tab → 左右カーソル
→ スペース そのウィンドウにアクティブに
→ アプリケーションキー 右クリックと同じ
タスクトレイを操作する
Windowsキー → Tab → Tab → Tab → Enter とか Space とか アプリケーションキー
Enter だと左ダブルクリック扱い。Space が左シングルクリック扱い。
デスクトップにフォーカスを移す
Windowsキー → Tab → Tab → Tab → Tab → カーソル
or
Windowsキー → Tab → Shift+Tab → Shift+Tab → カーソル
(Windowsキー + D でもいいけど、Windowsキーが無いキーボードでも Ctrl + Esc が代替えになることを知っていればこのフォーカスの移し方は有効。マウス無し、Windows キー無し、クイック起動にデスクトップ表示のショートカット無し、という状況に陥ったときにこれを知らないとデスクトップの操作がなかなかできない。)
スタートメニュー → p で「すべてのプログラム」を開きたい
pで始まるアプリケーションがスタートメニューに登録されていて、それをよく使うようならば先頭に別の文字を入れる。
例 PerfectDisk → _PerfectDisk
そのアプリを起動してもスタートメニューの「よく使うアプリケーション*1」にpで始まるショートカットが入らないのでよい。
Firefox で Ctrl + I で Page Info を開きたい
最大化,最小化
Alt + Space → X
Alt + Space → N
(指で覚えてしまおう)
何かのはずみで画面の外に行ってしまったアプリを移動する
Alt + Tab で選択した後、Alt + Space → M
これで移動モードに入るのであとはカンで。最近はほとんど無いけど、昔はこれのよくお世話になった。
MDI アプリケーションで子ウィンドウの操作
Alt + Space → 右矢印
シャットダウン
Esc 連打 → Windowsキー → U → U
最後のストロークを H にすると休止状態に(設定してあれば)。Shift 押しながらマウスクリックより楽。
Win2000なら、Esc 連打 → Windowsキー → U(?) → 上矢印連打 → 下矢印 Enter
Win9x系なら、Esc 連打 → Windowsキー → U(?) → S
(追記)XPでも"ようこそ画面"を使わない時はWin2000に同じ。一番上がログオフ、その次にシャットダウンがあるので、"上矢印連打 → 下矢印"という入力になるわけだ。
(追記)Vista では Windowsキー → "→" → "→" → "→"……。見づらい。Windowsキー、右、右、右ときてU or H or S or R。
タスクマネージャ
Ctrl + Shift + Esc で出るのは私だけ? Ctrl + Alt + Delete よりも押しやすい時もある(右手が離れているときとか)。
エクスプローラで名前の変更とか送るとか
アプリケーションキー → M,N
もいいけど
Alt + F → M,N
の方が自然に指が動くような気がする。
エクスプローラで今表示中のフォルダのプロパティを見る
普通なら Alt + Enter だけど、ファイルが選択されている状態からなら、
Ctrl + Space → アプリケーションキー → R
Ctrl + Space → Alt → F → R
とか。
Windowsキー + E でエクスプローラが出るけど、Tab と Shift + Tab でペインを移動できる。
Windowsキーが無いキーボード(いい加減しつこいなぁ)でエクスプローラを出したかったら前述のデスクトップに行くやりかたでマイコンピュータに行って Shift + Enter もあるし、Ctrl + Esc → Tab → Shift + Tab → Shift + F10(アプリケーションキーの替わり) → X なんてのも。
Ctrl + A で全選択した後(や Shift + カーソルで複数選択した後)から、あるファイルの選択解除したい時、Ctrl キーを押しながらカーソル移動して Ctrl + Space で選択解除できる。逆に選択していないファイルを選択したい時も同じ。
追記(2006/7/31)
基本的には、キーボードに手を置いている時は出来る限りキーボードで操作したいし、マウスを握っている時は出来る限りマウスで操作したい、っていうのが私の理想。常にそうできるように日頃から考えて操作している。
別にキーボードだけで無理に操作する必要はないじゃん、と言う人も多いと思うけど、SE として現場に行くとキーボードだけで操作しなきゃならない羽目に陥ることはままある。
そういう時に役にたつことは多い。
右手はマウスを握っていても、左手はキーボードに置いているわけで、その組み合わせでも最大効率を考えてやってる。
マウスで選択して右クリックして、コンテキストメニューが出てくるまでの間に、左手は Shift+D とか R を押せるように準備して待っているんだ。
Paing Shop Pro とかでトリミング範囲を決めている間に、やっぱり左手は Shift+R (トリミングのショートカット)のためにスタンバイしてるし。
そういうのを突き詰めていくと「何やってるのか全然判りません」となるわけだ。
追記(2006/8/3)
タイトルの(嘘)には、多分にネタ的なエントリだという意図を込めたのだけど、なぜだか色々なニュースサイトでカスケードに取り上げられていて、アクセス数が一向に減らないエントリになってしまった。
自分的にはネタだったのに、これではちょっと目覚めが悪いので、ある程度真面目に書いてみた。
に続く。
■ドメインの例
説明などでドメイン名を例として出したい場合のために、example.com や example.net, example.org は予約されている。
ということは知っていたけど、実際にアクセスしてみたことがなかった。
http://www.example.com/
http://www.example.net/
http://www.example.org/
アクセスしてみると RFC2606 で予約済なことが判る様になっているんだなぁ。
*1 このネーミングは不適切の様な気はするけど。