過去の日記

2006-07-29 [長年日記]

子供に悪影響を与えるテレビ番組云々 [etc]

大人に悪影響を与えるテレビ番組は誰が排除してくれるのだろう?
生活からテレビを無くするという選択肢はないのか?
「自分はテレビを見たいが子供には見せたくない番組がある」親に、テレビを見続けて欲しいから放送業界はやっきになっているわけで……。
親がテレビをだらだらと観ることをやめれば、子供も「テレビは観たい番組がある時だけ点けるもの」と判断するんじゃないかと思うけど。

子供に悪影響を与えるテレビ番組をいかに排除するか--業界と保護者の攻防 - CNET Japan

ただ、子供が大きくなるにつれて、観たい番組の判断が周りの情報に左右されやすくなるわけだけど。
我が子には、「周りの人が観ている番組」と「自分が観たい番組」を区別できる様になってほしいな。


追記
PTA関連で世の中の"普通のお母さん"と話をする機会が多くなった(ウチのカミさんは普通とはとても言えない……)。「家に帰るとまずテレビをつけちゃうんだよねー。それもいけないんだろうねー」というような話になって「本当にその通りだろうね」と心の中で思ったものだ。


追記

prima materia - diary : 子が親に見せたくないテレビ番組

発掘!あるある大辞典が3位に入っているのは、子が親よりも慧眼だったということじゃないかしらん、と思わなくもない。


追記 2008/07/18
秋葉原の通り魔事件の容疑者の「目的」が「ワイドショーに登場したかった」だったことが、どれぐらいワイドショーで報道された? どのぐらい議論された? 「ワイドショーが社会に悪影響を及ぼす」とコメントしたコメンテーターはいた?

化学クイズ [etc]

1気圧のもとで、水が気化する温度は100℃である

○か×か?

しおんの王 4 [comic]

しおんの王(4) (アフタヌーンKC)

  • 作者: 安藤 慈朗
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売: 2006-07-21
  • ASIN: 4063144186
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

対局の行方もサスペンスの行方も気になる。
女の子もかわいいし、男性陣も個性があって格好いいし、上手だ。
この巻では、紫音の筆談のシーンが少なかったかな。対局のシーンが多かったからね。

化学クイズ 解答編 [etc]

解答編、要るのかな。

1気圧のもとで、水が気化する温度は100℃である

×である。
もしこれが本当だったら、洗濯物を干しても乾かないことになっちゃうだろ?


とは、高校の時の、化学の先生の言葉。


つまり、気化には、沸騰と蒸発の2種類があって、沸点より低い温度でも蒸発はするのだ。「沸点とは気化する温度である」というの表現はおかしいのだ。
(それとも、これは一般的な話で、専門の人はまた違うのかな)