過去の日記

2006-07-20 [長年日記]

日本の銀行のセキュリティ関連の判断ってどこかズレていると思う [etc]

JNBのトークンとかも、持ち歩きにくい形状にするの? とか思った(これは人それぞれだろうけど)。
それにしても、ログインID印字の暗号表って、変。心配する気持ちはわかるが、口座番号の下4桁だけ印字とか、別にわざわざログインIDをいれなくてもいいだろうに。

ネットバンキングに申し込みすると、暗号表の印字されたカードが送られてくる。ログインIDとパスワードと「暗号表の不特定の位置の4つの数字」で振り込み等が実行できるのだが、よくよく見るとこの暗号表にはログインIDが印字されている。なんでだ!!!
(略)
つまり、自宅にはログインIDを紙に書いて張ってあってよく、暗号表は常に持ち歩く。
もし自宅が空き巣に入られても、そこには暗号表がないので、パスワードと暗号表の2つの組み合わせを突破しないといけない。

ナンセンス不定記 - なぜネットバンキングの暗号表カードにログインIDが印字されているのだろうか!?

気になる本 [気になる本]

近所に「賃貸マンション建設予定・オーナー募集中」の看板が立った空き地がある。
で、思ったわけだ。
「ふ〜ん。家賃収入を担保にして金を銀行から引き出せなかった(借りられなかった)んだ」
とか、
「話を聞きにいったら、こっちの資産を担保にして銀行から金を借りさせようとするだろうか?」
とか。

マンション&不動産投資であなたもプチセレブ!

  • 作者: 松 真理子
  • 出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ
  • 発売: 2006-07
  • ASIN: 4827530270
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

この本のタイトルを見て、なんとなくそんなことを思い出した。

笑った [etc]

タイトルを見てなんだろう? と一瞬思った。

人間は気体
人間はえらく軽い
人間は燃える

檜山正幸のキマイラ飼育記 - VOODOOな理論達:人間は空を飛んでも不思議はないが燃えるから注意