過去の日記

2006-07-01 [長年日記]

どうすれば仮面ライダーになれますか? [hatena]

http://q.hatena.ne.jp/1151700631

はりきって回答を書いたのに締め切られている〜。ショック。仕方がないのでトラックバック。

あなたのお父さんが深海や宇宙での極所作業のためのサイボーグ研究をしているならいうことはありません。そのまま待っていればきっとチャンスはやってきます。
あるいはあなたの村に「2つ揃えば世界を征服できる力を発揮する」という謂われがある腕輪がある場合も同様です。その場合は長老との信頼関係を築いておくのを忘れないようにしましょう。


あなたが日食の日に生まれて、同じ日に生まれた兄弟同然に育った親友がいれば、これもチャンスありです。ただしこの場合は1/2の確率で仮面ライダーになれない可能性があります。


あなたの周りにどこからも発売されていないトレーディングカードの様なものを持っていて、時々ふっといなくなったりする人はいませんか? いるならばその人についてまわりそのカードを入手する機会を待ちましょう。日頃から「どんな手段でもかなえたい望みがあるんだ」と周りにほのめかすことを忘れないでください。


以上のどれにもあてはまらないようなら「世界征服を企む悪の秘密結社」のスカウトを待つしかありません。
頭と体を鍛えて、優秀な人間である、と周りに認められる努力をしましょう。
体を鍛えるのはちょっと、という場合は体を鍛えるのはすぐにやめましょう。できるかぎり頭脳労働専門を目指します。頭脳労働専門であれば脳改造手術をされる可能性は低くなるからです。スカウトがきたらすぐに応じ、秘密結社の上を目指すというそぶりを忘れない様に。そうしないと家族を人質にとられたり体内に爆弾を仕掛けられたりへんな薬(ゲルパーとラベルに書いてあったら要注意)を飲まされかねません。改造手術に関するデータにアクセスできる権限を持ったらあとは用なしです。すぐに裏切って逃走しましょう。この手段の欠点は、一度死ぬ様な目に遭って(できるかぎり自己犠牲的な状況がベストです)生還しないと仮面ライダーを名乗れない可能性があることです。


頭を鍛えるのはちょっと、という場合はできるだけ粗暴で野蛮な人格を装いましょう。これも脳改造手術をされる可能性を減らすための手段です。この場合、要りもしない再生怪人を自分の指揮下に押しつけられる可能性があります。その様な状況下では周りの人間から仮面ライダーを名乗ることにクレームがくることでしょう。第三者の前で再生怪人をやっつけ(あなたの方が能力は上のはずですから)、「悪と闘っている」という姿勢をアピールしましょう。


さて、頭と体の両方を鍛えて「さぁこれでいつでもスカウトにきてくれ」という状態になったら、秘密結社にスカウトされそうなぐらい優秀でかつ人格者でもある研究者を探し、その人に師事しましょう。できればその人に娘がいる方が望ましいです。脳改造手術の直前で逃がしてくれるように「自分が正義感あふれる人間」であることを印象づけるように日頃から注意して行動することが肝要です。


ただし、間違っても、研究所で「水は周りの人の心の影響を受けるのです」などという研究はしないでください。仮面ライダーになれる可能性はでてきますが、ハッキリいって子供の教育上良くないです。それだけは自粛してください。よろしくお願いします。


この最後の一節を書きたいがためにがんばったのであった。
追記:最後の一節は"ネタ"であって、特撮ヒーローものとしてはあれは全然OK。映画見にいった時のエントリ

20051110.html

ではそのへん触れてないし。


追記
ネタばらし。
順番に、X, スーパー1, アマゾン, BLACK & シャドウムーン, 龍騎, ライダーマン, 仮面ライダー13話登場の怪人トカゲロン, 仮面ライダー1号, 映画仮面ライダー THE FIRST。
ゲルパー薬は仮面ライダー91話。ゲルショッカーの戦闘員が飲まされている薬。

スティング を見た [movie]

ザビーの必殺技、ライダー・スティングのスティングなのね。


それはおいといて。
今なら"アンティ"と訳すだろうところが"アンテ"になっていた。でも、どっちにしても判る人にしか判らないのにかわりはないか。
セカンド・ディールやフェイクカットか〜。大学時代の友人が見せてくれたのを思い出した。
ポーカーで「壁」を気にしている(振りをする)ポール・ニューマンが面白かった。
やっぱり『エンタティナー』はいい曲だね。会社で携帯電話の着メロがなったときにすぐに『スティング』と言った人がいて、「さすが年の功」と思ったけど口には出さなかった。
最後の10分は全て予想通りだった。それでも面白かった。


あ、『指輪物語』の"つらぬき丸"も sting だっけ。

美しい、と思えること [etc]

私「そう、それが正解。ちゃんと1が除かれるのが美しいよね」

[結] 2006年6月 - 結城浩の日記

この1文が「美しい」。

恋するプログラム [tech][book]

恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳

  • 作者: 秋山 智俊
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売: 2005-04
  • ASIN: 4839917299
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • amazon.co.jp詳細へ

著者が急逝されていた。
最近読んでいたのだけど、著者紹介を読んでいなくて気がつかなかった。
内容はプログラミングの初心者向け。実装例が素朴なので物足りなさはある。