2006-04-18 [長年日記]
■家のサーバ
オークションで手に入れた富士通 LOOX T5/53。
Crusoe 搭載。ファンレス。
入れているOSはdebianだけど、i386バイナリ のCD(とかDVD)からのインストールなので X Window の設定以外は全然困らない。
LANアダプタとしてPCカードが必要だけど、玄箱よりもCPUパワーがあって、ファンがない分(?)省電力。そして静か。
オークションだと充分に安いし、実は玄箱よりも役に立っている。
■Keep It Simple, but
という話だな。
つまり、お互い自分の専門領域外で興味のないところはややこしくなくシンプルであってほしい、っていう意味になっちゃってるわけです。でも、自分の領域のこととなると、ディティールが見えているから、単にシンプルという言葉をかざして相手が押しつけてくるものは手抜きにしか感じられなくなる。
CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:あらためて感じる、開発の進め方の難しさ
この後半の文に共感した。
内部的な細かいこと(ディティール)が見えている領域・知り尽くしてしまっている領域に対しては、シンプルに捉えられなくなる、というのはその通りだなぁ、と思う。
これに対するプログラミングでの――というかソースコードに近い領域での、と言った方がいいか――解答として、その手順を定式化・形式化しようという試みが「リファクタリング」なんだろうな、と感じた(=そう理解している)。
■メモリースティックDuoに録画してPSPで見る
Hagiwara Sys-Com 006.04.07 Easy Recorder for Memory Stick Duo『いーレコ2』の発売について
前者がMPEG-4 AVCで、後者がMPEG4 Simple Profile Level1, 3。
この映像フォーマットの違いに、価格比で2.5倍高い前者の価値があるのか?
……検索している……。
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n200/pdf/200_R14.pdf
この辺か。
■ファイブスター物語 XII
読んだのは一週間前だけど。
アルルとかネイバーって、5話でMH(SR1とオージェ)を背負って、すっごい格好良く出てきたけどこの巻になると全然イメージが違うのね。
でもこれって、ジョーカー星団に住んでいる一般人の騎士に対するイメージがきっと「強い。格好いい」「でも怖い」なんだっていうことと、実際の騎士の生活との間には落差があるんだ、っていうことと同じなのかなぁ、と。
初登場でその人物のキャラクタが見えない内は「強そう。格好いい」ってイメージでいいんだけど、キャラクタをちゃんと書いていくと「そうじゃないんだ」ってことになるように自然になってるわけだ。
ファイブスター物語って新しい巻が出るとつい読み返したくなるのたけど、やっぱり読み返す度に新しい発見があるんだよなぁ。あ、この「やっぱり」は「今回もそうだった」って意味ね。
■やっちまった
古い日付のデータ更新で rdf を変更してしまった……。