過去の日記

2006-04-18 [長年日記]

tDiary [etc]

とりあえず、家のサーバで試すか……。

tDiary.org - tDiary 2.1.4リリース

家のサーバ [etc]

オークションで手に入れた富士通 LOOX T5/53。

FMV-BIBLO LOOX:T シリーズ - AzbyClub サポート : 富士通

Crusoe 搭載。ファンレス。
入れているOSはdebianだけど、i386バイナリ のCD(とかDVD)からのインストールなので X Window の設定以外は全然困らない。
LANアダプタとしてPCカードが必要だけど、玄箱よりもCPUパワーがあって、ファンがない分(?)省電力。そして静か。
オークションだと充分に安いし、実は玄箱よりも役に立っている。

Keep It Simple, but [news][tech]

という話だな。

つまり、お互い自分の専門領域外で興味のないところはややこしくなくシンプルであってほしい、っていう意味になっちゃってるわけです。でも、自分の領域のこととなると、ディティールが見えているから、単にシンプルという言葉をかざして相手が押しつけてくるものは手抜きにしか感じられなくなる。

CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:あらためて感じる、開発の進め方の難しさ

この後半の文に共感した。
内部的な細かいこと(ディティール)が見えている領域・知り尽くしてしまっている領域に対しては、シンプルに捉えられなくなる、というのはその通りだなぁ、と思う。
これに対するプログラミングでの――というかソースコードに近い領域での、と言った方がいいか――解答として、その手順を定式化・形式化しようという試みが「リファクタリング」なんだろうな、と感じた(=そう理解している)。

メモリースティックDuoに録画してPSPで見る [etc]

ソニー メモリースティック ビデオレコーダー MSVR-A10

  • 販売元/メーカー: ソニー
  • 出版社/メーカー: ソニー
  • 出版社/メーカー: ソニー
  • 発売: 2006-04-21
  • ASIN: B000F3AK9S
  • メディア: エレクトロニクス
  • amazon.co.jp詳細へ

Hagiwara Sys-Com 006.04.07 Easy Recorder for Memory Stick Duo『いーレコ2』の発売について

前者がMPEG-4 AVCで、後者がMPEG4 Simple Profile Level1, 3。
この映像フォーマットの違いに、価格比で2.5倍高い前者の価値があるのか?


……検索している……。

http://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n200/pdf/200_R14.pdf

この辺か。

ファイブスター物語 XII [comic]

読んだのは一週間前だけど。

ファイブスター物語 (12) (ニュータイプ100%コミックス)

  • 作者: 永野 護
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売: 2006-04-07
  • ASIN: 4048539507
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

アルルとかネイバーって、5話でMH(SR1とオージェ)を背負って、すっごい格好良く出てきたけどこの巻になると全然イメージが違うのね。
でもこれって、ジョーカー星団に住んでいる一般人の騎士に対するイメージがきっと「強い。格好いい」「でも怖い」なんだっていうことと、実際の騎士の生活との間には落差があるんだ、っていうことと同じなのかなぁ、と。
初登場でその人物のキャラクタが見えない内は「強そう。格好いい」ってイメージでいいんだけど、キャラクタをちゃんと書いていくと「そうじゃないんだ」ってことになるように自然になってるわけだ。


ファイブスター物語って新しい巻が出るとつい読み返したくなるのたけど、やっぱり読み返す度に新しい発見があるんだよなぁ。あ、この「やっぱり」は「今回もそうだった」って意味ね。

「なおざり」と「おざなり」、使い分けられますか? [etc]

読み返すたびについ時間を忘れてしまうページだなぁ。

http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/imi.htm

やっちまった

古い日付のデータ更新で rdf を変更してしまった……。