過去の日記

2006-04-11 [長年日記]

新機種プレスリリース [etc]

「FMV-DESKPOWERシリーズ」のラインナップを一新 : 富士通
「FMV-BIBLOシリーズ」のラインナップを一新 : 富士通

新機種発表のプレスリリースが火曜日っていうのは珍しいな。
Web上のプレスリリース更新よりも、週アスの記事の方を先に読んじゃった、ということになっちゃった。
週アスのサイトを見てみると……「今週のFocus」に載ったのは富士通だけで、こっちの

個人向けパソコン「VALUESTAR」「LaVie」新モデルを発売(2006年 4月11日): プレスリリース | NEC

NECの方の記事は載っていない。


と、いうことは、富士通が4月11日発表を先に決めて雑誌メディアにも事前に情報を出した。それで、後からNECもプレスリリース日を合わせてきた、という格好なのかな? と勝手に想像してみる。

可能 [etc]

ネットを見ていると、ときどき「可能無限」と「実無限」という用語を見かける。この用語が適切なものかどうかはさておき、無限をこうやって区別したい人は、3を「可能3」と「実3」に区別しないのかな、と思った

結城浩のはてな日記

結城さんの日記に興味があって読んでいるならば、そのほとんどの人は数学の公理系を受け入れているのではないかなぁ、と想像します。なので「可能3 って何?」みたいな。


「実10000」と「可能10000」ぐらいだと意図が掴みやすいかも。
「実10000」は「10×10×10×10 のこと」で、「可能10000」は「1*1から始めていって10000まで数え上げた時に初めてその『数』を10000と定義する」って感じ?

*1 公理に出てくるのは空集合φなので、0から、の方がいいのだろうか?