過去の日記

2005-12-16 兎, THcomp [長年日記]

全然違うものだし [hatena]

ファンタジー魔法職に関する質問です。
下記グループの職業を上位クラス中位クラス基礎クラスの3つに分けて、その選択基準を述べてください。
http://www.hatena.ne.jp/1134721627


マジカル・ハイスクール (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 朝松 健
  • 出版社/メーカー: 富士見書房
  • 発売: 1990-11
  • ASIN: 4829123826
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

から引用しようか。……やめた。


パラケルススの娘〈2〉地下迷宮の王女 (MF文庫J)

  • 作者: 五代 ゆう
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売: 2005-10
  • ASIN: 4840114269
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

「魔法と魔術って同じじゃないんですか?」
「そいつは魔女と魔術師が同じじゃないのかというのと同じくらい愚問だな。(略)」

そう、愚問。


追記

サモナー:上位:別次元から魔獣や魔神を召喚する魔法を扱える

summonにはそんな意味はないよな。
inovke

朝松健によって「召喚」と訳された

本来の召喚はこういう意味。

召喚 - 国語辞書 - goo辞書


この「本来の召喚」に相対する英語がsummon。

いつの間にかsummonがinvokeと同じ意味で使われるようになった。


invokeを辞書で引く。

invokeの意味 - 英和辞書 - goo辞書
(魔法で霊を)呼出す


Invoke - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary
2 : to call forth by incantation

とあって、

国語辞書 - goo辞書
呪文(じゅもん); 魔法, まじない

となる。


summonを辞書で引く。

Summon - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary


英和辞書 - goo辞書


追記
とは書いたものの気になったのでgoogleでざっと見てみる。そのものズバリ"Summoner"っていうゲームがあるんだな。だから"召喚師"的なニュアンスもそんなに違和感ないのかもしれない。
けど気になるのは、ゲームタイトルとして、PS2やGCに"Summoner"ってのがあるせいでヒットしてくれるのがそちらの方ばっかり。TRPGの世界ではどういう状況なんだろう?

宗教が違うし [hatena]

ファンタジー僧侶職に関する質問です。
下記グループの職業を上位クラス中位クラス基礎クラスの3つに分けて、その選択基準を述べてください。
http://www.hatena.ne.jp/1134721896

いや、別に"ファンタジー僧侶職に関する"ってわざわざ書いてあるからいいんだけどね。


Cleric - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary

cleric は一般的な意味での聖職者。


Priest - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary

priestも一般的な意味での僧侶として通用する。
特に(狭義には)an Anglican, Eastern Orthodox, or Roman Catholic の中で、bishop より下で、deacon より上。


Bishop - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary

bishopは、前述の通り、an Anglican, Eastern Orthodox, or Roman Catholic の僧侶。


Shaman - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary

shamanは、(神の)秘儀によって病気を治したり、事象をコントロールするpriest or priestess。


Druid - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary

druidは、アイルランドやウェールズの伝説上に残る、ケルトの司祭。


subdeacon < deacon < priest < bishop < archbishop かね。


あれ? プロテスタントは?
……(辞書を引いている)。clergyman, minister, pastor, parson, rector か。rectorはカソリックでは修道院長(これは"職"の名前だろうな)。このあたりの上下関係は判らん。

兎 9 [comic]

兎―野性の闘牌 (9) (近代麻雀コミックス)

  • 作者: 伊藤 誠
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売: 2005-12-07
  • ASIN: 4812464021
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

もう麻雀漫画じゃないんだよなぁ。
再読する気がおきない。


漫画とは関係ないけど、この本、Amazonで検索するのが難しいんだけど。
おかげでAmazonから買い損ねている(送料なしにするための調整役として買うつもりだった)。
Amazonの検索インデックスはもうちょっと整理した方がいいのにな……。


あれ? 今だと"兎"で検索できるなぁ。前に検索した時には3巻ぐらいまでしかヒットしてこなくて何だこりゃ? と思ったんだけど。
9巻が出たタイミングで書誌データの更新がかかったのかしらん。

お母さんといっしょ [etc]

アネムがミス・チョコランタンに!
ガタラット「わしファンクラブの会長になってやる」


次のシーン。ダミ声で観客席(らしくしたセット)の先頭でスプーとジャコビとガタラットが「アーネムちゃーん」(←全部に濁点を付ける様なイメージで)。
……子供には判らんだろ、これ。自分だけ大受けしてしまった。

自作自演と言えばTHcomp [etc]

2ちゃんねるベストヒット: 自演フルセット

ふっ。全然甘々だな。


究極の圧縮プログラムTHcomp

でしょ。やっぱ。


(訳知り顔で古い話を持ちだしてくるCOBOL全盛期時代に現役だった上司みたいだな)
(えぇっ!? マジ!?)