過去の日記

2005-11-15 四則演算のクイズ [長年日記]

FLASHムービーを作る [etc]

スタースイートからプレゼンテーションツールだけを取り出して1,980円で売るらしい。

超五感プレゼン ~スタースイート 8 Impress~ (説明扉付きスリムパッケージ版)
超五感プレゼン ~スタースイート 8 Impress~ ガイドブック付き (説明扉付きスリム辞書ケース版)


プレスリリース
プレスリリース - 「超五感プレゼン(TM)」

FLASH形式で保存できるというのはいいかも、と思った。


フリーソフトでFLASHファイルを作れるのはあるのかな? と思って探してみると、

Powerbullet Presenter | Home

というのがあった。メモ。
追記:フォント名が日本語のものが、文字化けするのでちょっとこのままでは使えない。

こんな検索が多い [etc]

アクセス元に、googleで

3 4 7 8 四則演算 10 クイズ

で検索した結果が。
意外にこんな検索から飛んでくる人は多い。
元のクイズは、

3,4,7,8 と四則演算と括弧を使って10を作りなさい。

だろう。
答えはこう。
\((3~-~7~\div~4)\times~8~=~(3-\frac{7}{4})\times~8~=~(\frac{12}{4}~-~\frac{7}{4})\times~8~=~\frac{12-7}{4}~\times~8~=~\frac{5}{4}~\times~8~=~\frac{40}{4}~=~10\)


以下、解説。
この手の問題でなかなか解けなかったら、分数の形から足し引きして通分させる問題である事が多い、ということを覚えておこう。
この問題は8が4の倍数になっていることから、\((X\pm\frac{Y}{4})\times~8\) までは容易に想像がつく。あとは、XとYとでどちらが3でどちらが7か、とプラスかマイナスか、のたかだか4通りの組み合わせの検討でok。(追記:Xにも±の選択があることに気が付いた。-Xになるケースはそんなに多くないとは思うのだけど……。)


こんなこと解説してどうするんだろうか? と自問。
この系統の問題を1つ知った時に、背後にある↑の様な一般的な形に展開できるかどうか? もひとつの数学的センスなのだろうか?
ただ、これをテクニックとして覚えてしまうと、逆にこの形に固執して失敗する可能性もまた、あるわけだけど。


私が最初にこの系統の問題を見たのは、『蓬莱学園の復刻!』だった。