2005-11-12 無断リンク禁止 と掲げるのはいい 無断リンク禁止が常識 には困惑 [長年日記]
■長い戦いだった……
無限に関する質問です。
http://www.hatena.ne.jp/1130932358
回答として入力済(もう回答する気は無い、って前に書いていたじゃないかというツッコミは不可)。
18ページから19ページにかけて「B を無限集合とすると、B はかならず可算部分集合 A を含む」の証明が出てくる。これで解決。
ただこの証明にはZFC公理系が必要……だと思う。歯切れが悪いのはちゃんと理解できていないから。
の「選択公理を用いないと証明できない命題の例」の中に、「全ての無限集合は、可算無限集合を部分集合として含む。」があるので間違いは無いと思うけど。
このpdfはなかなか楽しそう。後で目を通すことにしよう。
T-ponさんの問題
もとても面白くて「このまま埋もれさせてしまうには惜しいなぁ」と考えていた矢先に、結城さんに取り上げていただけたし*1、この質問は追いかけた甲斐があったと思う。
#本当にありがとうございました。> 結城さん(id:hyuki)
(で、"戦い"っていったいどういう意味なのさ?)
(まあいいじゃん)
――上遠野浩平ふう
see also
■AO型とBO型の親からO型の子供が
というような勘違いなんじゃないの?
っていうか、その旦那、自分の妻と子供の血液型知らなかったのか?
それとも自分の血液型を知らなかったとか?
ちょっと謎なシチュエーションではある。
バスの中には1、2歳の子供を連れた若い夫婦が既に険悪な空気だった。
2ちゃんねるベストヒット: 献血バスでのドラマ
旦那が血を抜かれながら看護婦に確認してた。
「あいませんよね!血液型!」
子供を抱いたまま若い奥さんはうつむきながら看護婦をにらんでた。
……自分がAO型だと思っていたのに実はAA型だということが判った、とか?
(献血したことないんでどういう結果が出てくるのか知らない)
■それはまるで公理の様な
……フェイドイン。
昨日、
「自分のサイトは自分のもの」的論理や「知らない人に来て欲しくない」的感情論に依る「無断リンク禁止」はまだいいだろう。
でも、公理の様に「無断リンク禁止」を掲げること。「無断リンク禁止は常識でしょう?」という様な思想を持つ人が増えること。
quinta essentia 2005/11/11
それはなんだか不気味に思えてきた。
と書いた。
実は前者の様な「無断リンク禁止」については私は特に注意を払っていない。
基本認証、はてなグループ、プライベートなはてなダイアリー、プラス特定のIDに閲覧の許可を出す、etc……。
あるいはディープリンク禁止ならapacheのmod_rewriteを使って、
なんていう手法もある。
いずれにせよ、その様な主張にはWWW的なセンスの欠如を感じるものの、技術的な支援もできるし、理詰めでの啓蒙もできるんじゃないか、と思っている。
問題なのは後者の方。
「無断リンク禁止を公理の様に掲げている」は、「無断リンク禁止は常識だと思っている」をちょっと数学的な用語で言い直しただけ。
この比喩には、「その様な人たちにどのような言葉が届くのだろうか?」という暗澹たる気持ちを含めている。
ユークリッド幾何学が紀元前3世紀ごろに確立されてから、その第5公準(平行線公準)を否定することで姿を見せる非ユークリッド幾何学の登場する19世紀まで、どれほどの時間がかかったか。
そんな感覚を感じ取っていただけるだろうか、と思いつつ、再びフェイドアウト……
*1 正直に言うと、結城さんにメールして取り上げてもらえるかなぁ、なんてちょうど迷っていた時だった