過去の日記

2008-04-16 [長年日記]

highlight.rb を入れた [徒然]

JavaScript部分に手を加える必要があってほったらかしだったけど、やっと入れた。
アンカー付きのURL(#p01とか)が入れられた時はそこをハイライトして、title 要素も変更するというプラグインです。
不具合とかあったらコメントくださいませ。

修正の理屈が分かったから section_footer.rb も変えようか……?

これ以上夫で儲ける気か! [気になる本]

「夫育て」魔法のルール

  • 作者: 舛田 麗
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売: 2008-04-16
  • ASIN: 4072603562
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

(BK1 タイトルデータ)
「夫育て」魔法のルール
どんな男も必ず輝く! 無職、バツイチ、借金アリの夫を、「そうじ力」のカリスマ、200万部突破ベストセラー作家に育てた「妻の力」

天神・大名WiFi化プロジェクトお疲れ様でしたっと [etc]

武雄市つぶやきボード

のイベントが先日ありました。


仕掛け人の1人、杉山さんのblogの、

先立つものが出来てからやりましょう、ってテンポ感では、これからの時代、おいてかれるなぁ、というのがこのプロジェクトをやった実感。

Fly to the...: 天神・大名WiFi化プロジェクト イベント終了〜

が、胸に刺さりますね。

「それは(会社に)余裕があるときじゃないとできないよ」という言葉を聞くとがっくりくるもんなぁ。

両端 [徒然]

超整理法な話として、使ったものを必ず最右に返す、とすると、よく使うものが右に寄ってくる、というのがある。


それとは関係なく、ブックマークツールバーを整理する時によく使うものを上に持ってくるわけだけど、「頻繁には使わないが一日一回は必ず使う」ようなものは「最下に置いておいても使いやすい」ことに気がついた。
それだけ。

IE と Firefox のフォント選択 [hatena]

おっと。回答できないや。

ウェブサイトで、「〜」の記号って、文字化けしませんか?
(略)
同じWindowsでもIEとFirefoxでも表示が異なります。
http://q.hatena.ne.jp/1208319323

原因はすでについている回答でいいとして。


  1. Shift-JIS や EUC、JIS で書かれたページに、そのコードで"〜"を書いた時
  2. Shift-JIS や EUC、JIS で書かれたページに、〜 ~ みたいに数値文字参照で記述した場合
  3. UTF-8 や UTF-16 で普通にエンコードした場合
  4. UTF-8 や UTF-16 で数値文字参照で記述した場合


1番目はさほど問題じゃないのはいいとして。


Firefox は設定で選択しているフォントに、表示したい文字の code point が入っていない場合、インストールされているフォントからその code point を表示できるものをできる限り探し出してきて表示しようとするらしい。
そこだけ浮いて見えるかもしれないけれど、とりあえず表示される可能性が高い。


IEだとバージョン/OS/設定しているフォントで挙動が違う。観察しているだけではよく分からない。


Unicode で追加になった文字を使う必要性があまりないなら、実は UTF-8 を使わない方がハッピーだったりして。
使いたい時には、𪚲 という記法を使えば 𪚲 と表示されて、Firefox を使っている人に対しては特に問題がなかったり(Firefox を使っているけど見えない人は、この code point を表示できるフォントが入っていないってことでしょう、きっと)。


……なんだ、読み返してみたら回答になってないや。