過去の日記

2005-08-09 [長年日記]

すでに、唯一にして最後の被曝地ではない [news]

「最後の被爆地に」

asahi.com: 「最後の被爆地に」祈り60年 長崎「原爆の日」- 社会


夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)

  • 作者: こうの 史代
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売: 2004-10-12
  • ASIN: 4575297445
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

のあとがきに書いてあるけど、すでに日本は最後にして唯一の被曝地ではない。劣化ウラン弾による被曝が問題になっている。


今調べたことだけど、「被曝=放射線や化学物質にさらされること」で、「被爆=爆撃を受けること、特に原水爆の被害を受けること」だそうな。
「最後の被爆地は日本」はとりあえず真だけど、「最後の被曝地は日本」は偽ということか。

モヒカン族キーワードリンクを止めてみる [etc]

モヒカン族キーワードにリンクしていて、変わったなと思うのは「〜なのは明らかだ」とか「〜から容易に推測できる」といったような主体を排除した文を書かなくなったこと。
主体を排除することで不特定多数がそう考えるのだと思わせるメソッド、といったところか。
そういった文を書きそうになると、自分の中の文章さん(copyright ityouさん)が警鐘を鳴らすようになった。


関連

20050701.html#p03

オープンソースのスピード [news]

ソースコード公開後、6時間26分で最初のダウンロード&ビルドが、7時間43分後には最初のバグレポートがあり、その3分後には、パッチが発行されたのだそうだ。また、2度の買収で一度はCloudscapeを離れていた初期のユーザーが、オープンソースになったために戻ってきたという現象もあるという。

【レポート】ApacheCon Europe 2005 - Cludscape設立エンジニアが語る「Derby」の今 (MYCOM PC WEB)

商用ソフトと、時間のスケールが違うなぁ、と思った。
元々、一定のファンが付いていたプロジェクトだったというのもあるのだろうけど。