過去の日記

2008-04-11 [長年日記]

経験有り [etc]

TomcatのバグDBにある問題点と全く同じ現象がでていて、Webを探せばソースパッチもあるのに、「注意点としてマニュアルに載っている」の一言で修正してもらえなかったり。

バグがあると分かっているのに、直せない。
その理由は契約上だったり、ソースそのものが公開されてないことだったりする。

プログラマの思索: SIerの俺様フレームワークは最悪に激しく同意

あの時ほどソースが手許にないプロダクトを嫌だと思ったことはないなぁ。


あ、冒頭の話はフレームワークではないけどね。
元記事、元々記事には全面的に賛同できる。
困ったことがあった時に Twitter で呟くだけでレスポンスがくる、とかそんなことほぼ絶望的だな。

誰の左手? [etc]

時々紹介している"Photoshopの災厄"。

PSD: Photoshop Disasters: Cuisinart: M.C. Escher Strikes Again

自分的にウケたのでリンク。


これもなかなか。

PSD: Photoshop Disasters: Sony: Vampire TV

本家Sonyのページを見てみると……。

Sony Bravia E4000 | KDL-26E4000, KDL-32E4000, KDL-40E4000 - HDTV Lounge

ホントだ。床に映りこんでいるのが修正前の部屋なのね〜。

配置次第で変幻自在ハンガー [etc]

デザイン的にはいい。実用的には――空間効率的には――どうだろう。

broken link

またの名を○○という [etc]

紹介のみ。外国人、特にオカルト関係とか詩人なんかも怖いかも。

日本人だと、明治時代以前の人名は要注意。一人の人物が使う名がたくさんあって(幼名とか本名とか通称とか号とか…)同じ人の別名だとは気づきにくいのです。

記述形その2:法然、またの名は… (TRC データ部ログ)