過去の日記

2008-04-03 [長年日記]

最高の Javascript ライブラリは何? [tech]

という投票なのかなこれは。(私、読んでいないのです。要注意)

Javascript Packages - A1-Webmarks


via

broken link

絶版のYA文庫は入手しにくい [novel]

なぜかという"卒業"してしまうので、実家に置きっぱなしになったりして、新古書店や古書店の流通にも乗らずに破棄されることが多いから。
ということで、

TOPページ | ダイナミックアーク

にはがんばっていただきたい。

などと口で言っているだけではいけないので、ちゃんと購読者になることにしようと思う。

間違った手法で失敗すると、正しい手法で失敗することを怖れるようになる [etc]

といういい見本かも。

非正規形のDBを使っている技術者はJOINが遅くなることを体験しており、「正規化するともっと遅くなる」と誤解している。

DOA+コンソーシアム(ディー・オー・エー・プラス コンソーシアム)

なんとなく説得力がある。

「正規化するとJOINが多くなるから遅くなるんじゃない?」って考えがちなようだという観察があって、その根拠が「非正規形のDBを使っていてJOINが遅いことを体験しているから」ではないかという仮説を立てた。
でもその仮説が偽ならば、つまり「JOINが遅いのは非正規形のDBだからだ」が真だと言えるなら、「正規化するとJOINが多くなるから遅くなる」の根拠にはならなくなる。
それを実証してみました、と。


(なんとなく関係がありそうなこと

ザ・ファシリテーター2―理屈じゃ、誰も動かない!

  • 作者: 森 時彦
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売: 2007-01-27
  • ASIN: 4478360952
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ


p118
人の脳はストレスを感じると、すでに知っている方法によってそこから逃れようとする、という話をしました。うまくいかないことが起こると、同じ個とを、"より一生懸命"繰り返す。それで解決することもあるでしょうが、まったく違うアプローチが必要なことも少なくない。

ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則

  • 作者: デビッド アレン
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売: 2006-05-18
  • ASIN: 4576060732
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ


p64
仕事でも生活でも、私たちはみな、失敗するのではないかとか、うまくできないのではないかと思っていると、無意識に新しいものや良いものを遠ざけてしまう。