過去の日記

2008-04-07 [長年日記]

Continuous Integration がうまくいく1つの条件 [tech]

「Continuous Integrationを成功させる6つの方法」という感じの記事を紹介しているのだけど、最後の、

なによりこの6項目,それなりに感ずることができるチーム(個人じゃダメよ)だったら,よほどの事が無い限り困る事は無いと思うぞ。

2008-04-06 - marsのメモ

にやられた。

もっともすぎて返す言葉がない。
チーム全員がこの6つに関して価値観が共有できていれば、確かに、さほど心配要らないなぁ。


ネタ元はこっち。

MirosナBw Jedynak - .NET blog: 6 steps to successful Continuous Integration

デザインバーコード [etc]

サントリーの「カテキン式」のバーコード、

などのデザイナーらしい。


BIG IDEAS ARE SMALL, DESIGN BARCODE. デザインバーコード

BARCODE のリンクを辿ると、

Design Barcode, Inc.

このページ。センスいいなぁ。
"本棚"と"トイレ"がデザインバーコードを見られるリンク。


via

Dark Roasted Blend: Japanese Creative Barcodes

こっちのページは下の方に、バーコードをモティーフにしたポスターやデザイン作品も紹介されている。面白い。

"以前の日記へのリンク元"が変?

今気がついたけど、"以前の日記へのリンク元"が"今日のアクセス数"よりも多い気がする。
2.2.x の仕様変更をまた読まないと。

Prism 面白い [tech]

Proxy の設定

C:\Program Files\Prism\xulrunner\greprefs\all.js

に追記。

//proxy
pref("network.proxy.type", 1);
pref("network.proxy.http", "proxy.example.com");
pref("network.proxy.http_port", 8080);
pref("network.proxy.ssl", "proxy.example.com");
pref("network.proxy.ssl_port", 8080);
pref("network.proxy.no_proxies_on", "localhost, 127.0.0.1");

てな感じで。


自動設定は、

pref("network.proxy.type", 2);
pref("network.proxy.autoconfig_url", "http://proxy.example.com/proxy.pacs");

こうみたい。(via http://d.hatena.ne.jp/caffeine/20071028 )


便利なのは、2つのアカウントの iGoogle を同時にデスクトップに表示できるあたり。ということは Gmail もできるハズだ。


Prism

http://labs.mozilla.com/2008/03/major-update-to-prism-first-prototype-of-browser-integration/

ある日どこかで を買った [novel]

本屋で目にした瞬間に買うと決めた。買った。

ある日どこかで (創元推理文庫)

  • 作者: リチャード マシスン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売: 2002-03-10
  • ASIN: 4488581021
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ