2006-03-31 [長年日記]
■「その他」というカテゴリを付けること≠カテゴリをつけないこと
etcというカテゴリはここでは「なんでもあり」だ。
ならカテゴリを作らなくても良さそうなものだが、そうでもない。
本当にどうでもいいエントリには"カテゴリを付けない"から。
もひとつ。
etcというカテゴリの中でも2種類の区別がありそうだなぁ、と考えた。
自分の身に起こったことと、自分で考えたこと。
このエントリなんかは後者。
この2つは区別してカテゴライズしたほうがいいのかしらん。
■永・久・保・存・版!
あぁ、やっぱりTungsten C か TX を今の内に入手しておくべきか?
今のTG50の外装がボロボロなのをみるにつけ心の中をよぎるそんな思い。
「プロジェクト・パーム」は電子出版の運びとなるらしい。よかったよかった。
■会社員としてやっていけるのも才能
あ、私、会社員として楽しく仕事をやっていけるのは立派な才能だなと最近気がついて。会社にぶら下がる、って意味じゃなくてね。
日経ビジネス EXPRESS X : 【ボトムズを作ってしまった男、語る:PART2】1人でやれば、どうやってでも食っていける
他にも面白いところがいっぱいあった。
例えば「新しいサイトをやりたいので、これこれの予算と人をください」というと、「いくら儲かるんだ」という話がたちまち始まるんですけれど、「今の仕事をやります、今まで通り数字も上げます、その代わりこれも、自分だけちょっと余計に働くからやらせてもらえませんか」というと、「うーん、まあ、やってみれば」みたいな感じに、意外となっちゃう…のではないかと。
日経ビジネス EXPRESS X : 【ボトムズを作ってしまった男、語る:PART3】自分が動けば、人も動く
こういう発想はしたことがなかった。
――実際にこの家建てた人が言うと説得力あるね。
倉田 このドームハウスは300万円の予算で、10カ月間の自分の労働で建てたんですが、お金に換算したら、外注で建てた場合は1000万円とか、1500万円とかにはなっているかも。
――なっているかもしれない。
倉田 ということは、僕がその年に1000万円以上の収入があったのと同じじゃないですか、本来は。でもお金持ちな感じはしないんですよね、自分でやると。
日経ビジネス EXPRESS X : 【ボトムズを作ってしまった男、語る:PART3】自分が動けば、人も動く
要は「やっぱり、収入は多ければ多いほどいいよね」という、かつての“常識”が作ったレッテルという気がするんですよ。
日経ビジネス EXPRESS X : 【ボトムズを作ってしまった男、語る:PART3】自分が動けば、人も動く
自分の言葉を書いている時間がないので引用だけにて失礼。
最後に、リンク。
さて、子供を風呂にいれないと……。