過去の日記

2006-03-30 [長年日記]

秘密通信 [etc]

最近の戦争のニュースや、ガンダムSEED なんかを見ていても秘密通信の傍受、暗号の突破、なんて出てこないな。まぁ前者については、「相手の秘密通信での暗号の突破」というニュースは「自軍の秘密通信」以上の機密度になる*1から、話題に上らない方が自然なのだけど。
ガンダムSEED の時代だと暗号化方式は「充分に頑健」になっていて、かつ「鍵の秘匿」も高いレベルで行えるのだろう。宇宙空間に入ればレーザー通信も使えるし。レーザー通信は指向性が高くて傍受しにくいし、なおかつ傍受されてもそれと判るわけで。
あぁ、これは銀英伝を見ていたときにも思ったんだったな。

彼自体 [etc]

うーん。「彼自体」、「あの人自体」という表現をしている時は、本当に「彼自身」を、「あの人自身」を指しているのだろうか?


「あの人自体、もともと××だから」というのは、「関連者から観察され認識の一致がある」という前提を含んでいる様な気がする。
「彼自体はOKだそうです」は、「彼が主体的に動いた」のではなくて「受動的な立場にある」という認識を含んでいる様な気がする。


面と向かって訊かれた時のことを想像してみる。
「君自身はどう考えているんだ」と訊かれると"意志の表明"を求められているのだろう。
「君自体はどう考えているんだ」と訊かれると"どう認識しているのかね?"というニュアンスの様な気がする。
果たして……?

「彼自体はOKだそうです」とか「あの人自体、もともと××だから」という言い回し、増えていませんか?

ものも人もまとめて「自体」で面倒を見るのは楽だけれど、「社長自体はどうお考えですか」とか言ってしまわないようにしたいもの。

まんぷく::日記 - ものは「自体」、人は「自身」

DS Lite入手 [game]

えっ? GBAのカートリッジがはみ出るの? 知らなかった。
まぁ、GBAミクロがあるからいいんだけど……。

ハチミツとクローバー 8 [anime]

森田さんがあゆに怒るシーン、よかった。

ハチミツとクローバー 8 (初回限定版) [DVD]

  • 監督: カサヰケンイチ
  • 出演: 神谷浩史,工藤晴香,うえだゆうじ,高橋美佳子
  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • ASIN: B0009MZARM
  • 発売: 2006-03-24
  • amazon.co.jp詳細へ


追記
あと3話? かな。野宮さんが鳥取にいっちゃったということは、青春スーツ再装着完了! は見られるのだろうか?
今回は(も)森田さんがいい味出てるなぁ。

ごはんにあんこ [etc]

先日義理の両親が来て色々と食材を置いていった。
その中にあんこ(つぶあん)があった。
カミさんはあんこが苦手なので、「それ食べるのよろしく」と軽く言って出社していった。
仕方がないのでごはんと一緒に食す。


「えっ?」と思った人もいるだろうが、我が故郷(ふるさと)庄内には「いとこ煮」がある。
全国的には南瓜と小豆らしいが、庄内のそれはもち米と小豆。

【山菜屋.com】 第1回 山のごっつぉ講座 *2

さて実際庄内弁で言うとなまりがあるので「いどごに」となる。「ご」は当然鼻音で、「に」も鼻音ぎみ*3に読んで欲しい。
と、いうことで、生まれて30年余、「いどごに」が「従兄弟煮」であることを知らなかった私であった……。
おしまい。

*1 相手側の立場に立つと判る。「自軍の秘密通信の秘匿」と、「自軍の秘密通信が裸になった」という事実と、どちらがより重大?

*2 ちなみに「ごっつぉ」は「ごちそう」の庄内弁。

*3 軟口蓋音鼻音に母音 i かな?