過去の日記

2007-10-29 [長年日記]

アイデアをまとめるための図法あれこれ [etc]

絶対に百式の人が取り上げていそうだけど書く。なぜってここは自分の備忘録でもあるのだから。

Exploratree - Exploratree by FutureLab

アイデアを図でまとめる方法があれこれあるけれど、ここにはそれが集まっている。
Register しなくても、トップ画面からサンプルを見ることはできる。保存できないだけで、自分で触ってみることもできる。

日本語の入力ができないが、Registerすれば何かオプションがあったりするかもしれない。不明。


Lotus blossom → 階層限定版マンダラートって感じ。マンダラートの"俯瞰できない"という欠点を階層を少なくすることで解消した、とも言える。バリバリ3Dでマンダラートが書けたらスゴイかも、とかちょっと思った。


(気が向いたら追記していこう)

Firefox のテーマ iFox の最新バージョンで GoogleToolbar に隙間ができる件 [etc]

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/discussions/comments.php?DiscussionID=2717

の要領で userChrome.css を作成したらマシになった。

まだちょっと妙な部分があるけど。
この辺のカストマイズをするのに便利な extension があるのだろうけど、入れてないしなぁ。

しおんの王 [comic]

うっ、と唸ってしまうコマがいくつもある。

しおんの王(6) (アフタヌーンKC)

  • 作者: 安藤 慈朗
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売: 2007-10-23
  • ASIN: 4063144720
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

ゆっくりしっかり物語は進んでいるのだけど、「事件」についてはその片鱗すら姿を顕さずに中央にしっかりと存在している。
もしかして、マクガフィンなのか? とかいう疑いさえ出てくるけど、そうでもないらしいと最後のコマを見てやっぱり唸る。

Until Death do us Part [comic]

こっちは急展開。

死がふたりを分かつまで 6 (6) (ヤングガンガンコミックス)

  • 作者: たかしげ 宙
  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売: 2007-10-25
  • ASIN: 4757521502
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

主人公の強さ、主人公側の組織力の強さは変わらず。
敵はだんだん強くなっているし、「侮れない敵」らしき人もちらほらとでてきているが。
この漫画が面白くなっていくのは、敵が強くなったり戦いが激しくなったりする部分に依っているのではなくて、状況が変化し複雑化していくところに依るのだな、と感じた。


ところで、刑事さん、あなた荒事に慣れすぎでコワいよ。

WordPress のカテゴリー表示 [hatena][tech]

直接の回答じゃないのでコメントでとも思ったけど、自分で書いたことをトラッキングできなくなるからトラックバックで。

wordpressのカテゴリと概要の一覧を表示したいのですが、
wp_list_categoriesだとカテゴリの概要はaタグのtitle属性の値に設定されてしまいます。
MovableTypeのMTCategoriesの様にカテゴリをループさせる方法はないでしょうか?
http://q.hatena.ne.jp/1193648648

  1. カテゴリの概要をtitle属性に出したくなければ、use_desc_for_title=0 のパラメータをセットすればよい。
  2. カテゴリ表示を変えるのであれば、ループして取得するロジックを追加するのではなくて、カテゴリ表示を引き受けている classes.php の Walker_Category に手を入れるのが正着なんじゃないかなぁ。どうかなぁ。