過去の日記

2006-10-05 [長年日記]

Google パーソナライズド・ホームに追加できる Amazon検索ガジェットのアソシエイトIDは誰のものなのか? [etc]

howtogoogle-22 というアソシエイトID。
追加しようとすると「google製のものじゃないよ」と訊かれるので google のものではないのだろう。
気になる……。
しかし、頭いいというか、小狡いというか……。

OpenOffice のメニューフォント [tech]

明朝体で気持ち悪い。ざっとWeb検索してでてきたものを見てみたが、直らず。
さて。

クトゥルフ ジャパネスク [気になる本]

クトゥルフと帝国リプレイ 白無垢の仮面 (Role&Roll Books)

  • 作者: 内山 靖二郎
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売: 2006-10-05
  • ASIN: 4775305018
  • メディア: 新書
  • amazon.co.jp詳細へ

Amazon を見ると予約受付中になっている。入荷分がはけちゃったのかな。

なぜサイコロなのか [etc]

今日、不意に、なぜ結城さんがこの問題にサイコロを持ち出したのか? ということが思考に浮上してきた。

「分からない人」はぜひじっくり考えてみてください。しばらくはネットで解答を探さないのがよいでしょう。それは非常に貴重な体験です。

[結] 2006年10月2日サイコロプログラム・クイズ - 結城浩の日記

問題をサイコロにすることで、Web検索から解答や解説に辿り着きにくくしたのではないか?
「分かる人」ならばどういう検索語が相応しいかすぐに分かるが、「分からない人」には分からない。
そういうことを狙ったのかなぁ、と道を歩きながらふと思った。

バーニング・マン [etc]

Google Earth maps Burning Man

読んだだけではなんだか判らなかった。

バーニングマン - Wikipedia

初めて知った。

今はもういないあたしへ… [etc]

すでにそれは試みられ、成功している。でも、その言葉が何だったか、誰も覚えていない。

www.textfile.org - ブログを利用して日本語から言葉を一つ消すことができるか?

あ。『狗狼伝承』だ。

蒼穹天女・ユウ―狗狼伝承 (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 新城 カズマ
  • 出版社/メーカー: 富士見書房
  • 発売: 2001-08
  • ASIN: 482911357x
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ


p106
「けっきょく、ぼくらは当たり前の方法にたどりついた。別の時念者にやらせればいいんだとね*1。ボクらは記憶を斬り捨てて、そいつと縁を切れば助かるという算段さ。そうすれば石動は、ボクらを追っては来られない。計算上は間違いないはずだ。ほんとは何度か実験したかったんだけど」
少年はそこで、なにか面白い冗談を聞いたかのように、プッと吹き出した。
「……いや待てよ、それともとっくに実験済みなのかな? どうも記憶がはっきりしないんでねぇ、そのあたりは」

*1 原文では傍点。