過去の日記

2006-06-09 [長年日記]

今日のぜんまいざむらい [anime]

ぜんまいざむらいが凧にのって登場(白影みたい)。
だんご剣を手にする。
あれ、凧に乗ってるから今日はバンクが使えないなぁ。凧から降りるのかな? などと思っていたら……、

「今日は凧に乗っているからいつもの踊りはなし!」

うひゃあ、それ説明台詞にしちゃうんだ! 参った。


追記
検索するなら「ぜんまいざむらい」の方がいいですよ?


追記(2006/9/20)
検索からくる人が多いので「ぜんまいざむらい」に表記を変更。あとはクロールを待つ。
そうそう。
むちゃくちゃ太ってしまう回もあったけど「一身上の都合により踊りはなし!」とか言っていたなぁ。いっそ潔し。

自分だけの blog にしたければ title を dc:subject みたいにしてしまう [徒然]

他人に読んで欲しくない blog。サーチエンジンから内容で検索されてくるとかはまぁいいけど、別に他人が積極的に読んでくれることを意識していない blog。
タイトルを短く、意味は判るが内容が判らないぐらいにする。

  • 今日は
  • 思ったこと
  • メモ

みたいな感じにするといいのかも。


書いてみたらつまらんエントリになったなぁ。書く前の想像と書いた結果の間にでるギャップってのも、実際に書いてみることの意義かも。それは実際に書いてみないことには永遠に判らないことだから。

Feed Icons [etc]

Feed Icons - Home of the free Standard RSS Icon

というサイトがあった。アイコン作ってみた。


ちょっとだけ関連

prima materia diary - rss.css置いた & umekomiblog

教科書展示会 [etc]

図書館で教科書展示会をやっているので見にいった。
やはり著作権関係は、

著作権があるものを著作者以外が無断で使用することは,法律できびしく制限されています。

というネガティブなことしか書かれていない(中学校の技術の教科書)。
「他人が作ったものは勝手に使ってはいけませんよ」とだけ教える。
批評のための引用が許されることは教えない。
自分が書いたことが勝手に引用されたり自分が作ったサイトに勝手にリンクされたりするのは、悪いことでもなんでもないと気がつくのはいつの日か。痛い目に会う前ならいいのだけど。
とりあえずアンケート箱があったので書いて入れてはきたけど……。


余談
句読点。","と"。"が使われていた。なんか微妙に気持ち悪かったりして。
"、"と"。"の組み合わせか、","と"."の組み合わせじゃないのかな?
多分私の勝手な思いこみだろうけど。

www.textfile.org の移転 [etc]

textfile.orgの過去記事を「はてな」のほうに少しずつ転送しています。2006年はすでに終わり、2005年末のあたりをやっています。

www.textfile.org - textfile.orgの過去記事を転送

廃墟になっているはてダの方にビシバシ TrackBack がきてます(嘘です。2つだけです)。
ここから逆に TrackBack をかけてしまおうか、やっぱり迷惑(紛らわしい)か……?


hyuki.com にリダイレクトされていたけど、textfile.org は本当に結城さんのドメインなんだよな……。

http://www.textfile.org/

あ。ちゃんとはてダの方に行くように変更してあるや。