過去の日記

2006-06-29 [長年日記]

グラフ [hatena]

グラフ(辺と頂点)の可視化ツールについての質問です。頂点の表示の仕方をカスタマイズ出来るような可視化ツールを探しているのですが何かいいものはあるでしょうか?
http://q.hatena.ne.jp/1151562529

望まれない回答と判っているのでトラックバック。
OpenOffice.org Draw なんかで、シェイプを結合した後に自分の好きな位置に接着点を追加する。
なんてのも考えたんだけど、

http://q.hatena.ne.jp/1151570168

を見ちゃったので自分でボツにした次第。
これだと全部手作業なわけで、データありきでそこから生成ってわけにはいかないだろうから。

Firefoxの設定がとんだ [徒然]

自分が使っていたフォントがなんなのか思い出せなくて困っている……。

Firefox環境復旧 [徒然][memo]

Symantec の LiveState Recovery でとっていたバックアップから Firefox の設定ファイルを復元。
助かった。


Sans Serif に ARISAKA AA の13pt だったか。

[tools][memo]

また同社によると、定番スクラップソフト「紙2001」の後継バージョンである、フリー版の「紙copi Lite」も本拡張機能への対応を予定しているが、対応時期は未定とのこと。

窓の杜 - 【NEWS】ユミルリンク、スクラップソフト「紙copi」と連携するFirefox拡張機能を公開

まぁ待ちましょうか。

[hatena]

情報工学と橋との関係が何かあれば教えて下さい。どんな些細なことでも構いません。
http://q.hatena.ne.jp/1151582356


プログラマの数学

  • 作者: 結城 浩
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売: 2005-03-24
  • ASIN: 4797329734
  • メディア: 大型本
  • amazon.co.jp詳細へ

「ケーニヒスベルクの橋」問題と「パリティチェック」の類似性が言及されています。


という回答をしたものかどうか……?

同じ目に…… [hatena]

ZoneAlarmのzlsSetup_65_725_000_jp.exeを……
http://q.hatena.ne.jp/1151593431

同じ目に遭ってしまった……。
もうどうにもなりません。


泣く泣く、

http://www.oldapps.com/old_version_download_ZoneAlarm.php

61_744_000_en を持ってきて、と。


24:30 追記
入れ終わった。
google desktop も設定が無くなってしまったので、その辺はボチボチということで……。
寝る。


追記
判っていること。

  • zlsSetup_65_725_000_jp.exe でも zlsSetup_65_722_000_en.exe でも現象は一緒。
  • セットアップ中に Google Desktop (ちなみに 英語版最新バージョン) が起動しているという警告がでるが、停止させていても同じ警告がでる。Google Desktop をアンインストールしない限り警告がでるので、Google Desktop の検出のところで何か間違いがありそう。Google Desktop をアンインストールした状態で ZoneAlarm をインストールしたが同じ現象だった。
  • 起動できないのは zlClient.exe であって、ZoneAlarm のコアの部分つまり TCP/IP をフックしているモジュールは動いている。うちのマシンはワイヤレスネットワーク接続を使っているが、これが全く接続できなくなる。今考えると有線LANの方を確認しておくべきだった。


追記
有線LANでも駄目。
で、

And make it very simple: This is well known bug of Zonealarm 6.5 (they knew it BEFORE they released 6.5). Stay with 6.1 until they get it fixed.


AFAIK there is no fix for this, so it is waste of time to try those "uninstall clean" etc. This is bug of Zonealarm.

Well known bug of 6.5: No ZA icon in system tray, no Alert etc. - Installation, Uninstall and Upgrade - Zone Labs User Forum

6.5 リリース前のβテストの時にあったバグだった、と(しかも well known bug ときたもんだ)。
クリーン・アンインストールなんかやっても時間の無駄だそうで……。


クリーン・アンインストールってのは、

Clean Un-install it with /clean parameter
Start -> Run -> "C:\Program Files\Zone Labs\ZoneAlarm\zauninst.exe" /Clean

Re: Zonealarm 6.5 not working: help needed please - Installation, Uninstall and Upgrade - Zone Labs User Forum

アンインストーラに /Clean パラメータを付けることなのね。


追記
更新したときにトラックバックに失敗した様に見えたので回答に入れたのだけど、ちゃんとトラックバックかかっているじゃん……。