過去の日記

2006-01-08 人力検索はてな [長年日記]

人力検索はてな [hatena]

やっぱりね、ずっともやもやしているところがあって気持ちが悪いので書き記しておこうと思うのですよ。

http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000017456

から続く(とはいってもこのいわしが始まりというわけではないのだけど)件。


どこから語ろうか。
はてなを見て回答とかするようになって1年ちょっとだ。
いつごろかは忘れた。
自分が回答してきた質問の履歴を眺めていて気が付いたことがあった。
ある特定の人のトラックバックが多い。
id:dasm氏だ。


的を射ていない回答、何を質問したいのかを自覚できていない質問、的確な回答が出たにも関わらず続行される質問。まぁ、そんなところへのツッコミだ。
だけど突出して、特定の回答者への攻撃(そう、明らかに攻撃だった)が多い。
攻撃の対象は、aki73ix氏。


私が見ているのはdasm氏のダイアリーとaki73ix氏の回答だ。


まず、dasm氏のダイアリー。
aki73ix氏に対するものの中には"これはいいがかりに近いな"と思うものも、少なくない(だからこそ"攻撃"という印象を持ったのだけど)。
aki73ix氏以外であれば同感できるものは多い。


aki73ix氏の回答。
私が目にするものはコンピュータのカテゴリのものが多いわけだけど*1「限りなく黒に近いグレー」と思うものがある。
自分が開発しているソフトに機能追加して回答する、というのがそれだ。黒、といったのは規約違反ということね。冷静に考えてみて規約違反とは言えないと考えるが、「それはありか?」と感じてしまうのも事実。
今回のいわしの発端となった質問を見てみると「はてなのシステム上、回答は2回までしかできないので、さらに修正が必要であれば、こちらのダイアリの方に修正して書き込みます」とあって、それはさすがに規約違反だと思った。


さて、今回のいわしの件。
dasm氏の1番目の投稿。これはアンフェアだと思った。表題と、内容が乖離している。内容が真実だとしても、蓋然性しかないのに表題は非常に断定的だ。この構造、ミスリーディングに近い。
あともう一つ。id:xxx_es_xxx氏の最初の発言。ここにどうしても言及したい一文がある。
それ以外の発言はもうどうでもいい。私の発言も含めて、流れも、言葉も、情報も混乱しているし結局はどこまでが真実かは判らないところでやりとりをしているわけで、全部眺めていても時間の無駄。


で、xxx_es_xxx氏の最初の発言。

そして、「はてな」ユーザーのdasmさんは、「はてな」を馬鹿にするような発言までしています。

この部分が、全く理解できない。何がいいたいのだろうか?
「はてな」ユーザーは「はてな」を馬鹿にするような発言をしてはいけないとでも?
ある社会,組織,コミュニティの中で、それに参加し利益を享受しているという理由から、批判が許されないとでも? それは、典型的なディストピアでは?


そう、この一文が無ければ、今、こうしてこんなことを書いてはいないんだよなぁ。
他の人たちの意見は、全面的に賛同するということはないにせよ、一定の理解もできるのだけどねぇ。で、dasm氏の応援をする気もなければ*2、aki73ix氏の擁護をするつもりもない。
だけど、xxx_es_xxx氏のこの一文だけは、どうにももやもやが残るところがあって、やっぱり何かを言わずにはいられない。そうするとdasm氏やaki73ix氏についてもある程度書かなきゃいけないわけで、こんなんなってしまった。


話変わって、

第5条(ユーザーの責任)

3.ユーザーが他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、著作権法に違反する行為を行った場合その他他人の権利を侵害した場合、当該ユーザーは自身の責任と費用において解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。

この内容は、「した側」だけど、された側は?

ε∫ - 規約とは??なに

は、

はてな発信者情報開示の流れ - 機能変更、お知らせなど

にしたがって、名誉毀損の告訴の手続きをする意志をはてなに伝え、はてなとのやりとりの上で発信者情報開示→警察への告訴って流れではないでしょうか?

人力検索はてな [hatena]

はてなを見てきて1年経って思うことは、質問の質,回答の質が変化しているなぁということ。あぁ、質というのは善し悪しという意味も含んでいるけど、性質というニュアンスも込みで使っている。
金銭とポイントが等価である点(完全に等価というわけではないにせよ)。ポイントを使って質問をし、回答をするとポイントがもらえるという仕組み。
そのシステムが良くない方向に進んでいるのではないか? という感じがしてきた。
だけど、これはまだうまく言葉にはならない、ただの雑文。

*1 自分が回答してきた質問の履歴を眺めていてdasm氏に辿り着いたことから判る通り、私が回答する領域はaki73ix氏のそれに包含されるような格好になっている。で、私が回答する領域はほぼコンピュータのカテゴリのみである。

*2 たまにdasm氏の言葉から意図が上手く読み取れないとか、この書き方はおかしいんじゃないか? って時にはツッコミを入れることはあるのだろうけど。