過去の日記

2007-09-10 [長年日記]

五人姉妹 [novel]

うまいうまい。

SFがNF、NV、FTから集中砲火を浴びている横で、我関せずに菅浩江を読んでいるJA。

Log of ROYGB - 2007-09-09

書けるジャンルが広いだけに、ここで菅さんを持ち出すのもうまいと思うし、当然著書の五人姉妹と引っかけてあるし。

五人姉妹 (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 菅 浩江
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売: 2005-01-01
  • ASIN: 4150307776
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

うんうん。五人姉妹と言われたらこれを思い出すよなぁ。

はんにんさがし [etc]

容疑者さがしなのだけど。

子供を「特定」できるか? - www.textfile.org

を見て。


broken link

のリリースを発見。

高石市教委によると、同社と提携する企業から

って書いてあるけど、どこの企業だ?
開発会社のサイトから提携先を確認。わからない。
銀行が三井住友なので、NECか東芝か。

高石市 教育委員会 入札 "日本電気" - Google Search
高石市 教育委員会 入札 "東芝" - Google Search

う〜ん。どっちも今ひとつ。

関係演算子が論理値を返さない [etc]

という妙なアイディアに曳かれてしまいました。

5 < 10 が 10を返すという仕様です。

これがあると、

x: 10;
if(5 < x < 20){
}

と書けるのです。しかし、

新言語 Xtalを作る日記 - 2007-09-08 - 関係演算子が右辺を返す

うまくいかないのは当然なのですが、関係演算子が論理値*1を返さないというのはちょっと新鮮。
多値を返したらどうか? とか、"多値 関係演算子 多値"、"多値 関係演算子 多値じゃない値"はどうなる? とか。
意味もなくついつい考えてしまいました。

*1 Boolean型とか、言語によっては呼び方が違うと思うけど。