過去の日記

2005-10-20 Windowsスマートフォン登場 [長年日記]

フルキーボード付? [news]

W-ZERO3シリーズ:シャープ

完全に予想外。
てっきりPocketPCっぽい筐体だと思ってた。
無線LAN搭載も意外。
VGA液晶はさすがSHARPだなー。


縦画面で、上半分がIEで下半分に電話機仕様のテンキー表示っていうモードは無いのだろうか? あるなら、ちょっと買い換えを考えてもいい……かも。

WHOの電磁波リスクに関する報告 [hatena]

無線LANにしようか考え中です。しかし電磁波が心配です。通信中以外でも電波が親機から飛んで部屋の中が電磁波まみれになるのでしょうか?なぜなら眠る場所のすぐそばに親機を置かなければならないのです。寝るときはコンセントを外す、などすれば良いのでしょうか?
http://www.hatena.ne.jp/1129787166

あなたの家にテレビの電波は届いていませんか? ラジオを聞いたことはないですか?
携帯電話を使ったことはありませんか?
あなたの家の電話機はコードレスではありませんか?
タクシーに乗る時に無線機が搭載されていることを気にしたことは?
GPSの仕組みについて考えてみたことはありますか?
空港に出かけた時に付近にあるはずの航空管制レーダーを思いめぐらせたことは?


上記のことについて当然電磁波のリスクの心配をして暮らしてきたのでしょうね……。さぞ大変だったことでしょう。


で、本題はこちら。肝心の無線LANについての資料ではない。

International EMF Project: Fact Sheets (Japanese)

新PowerBook [news]

欲しい〜。

新しい1,440×960ピクセルディスプレイが目を引く15インチのPowerBookは、パワフルなG4プロセッサ、5400rpmの80GBハードドライブ、128MBのグラフィックスメモリ、2層書き込み対応の8倍速SuperDriveを搭載しています。実際、ここまでの機能に匹敵するノート型コンピュータは、特に244,800円(本体価格:233,143円)からという価格帯では、ほとんど見当たりません。

アップル - PowerBook G4 15インチ

本当かな?
Windowsノートブックだと、XGAでこのぐらいの価格帯か?

便利という言葉は便利だ [hatena]

ネット上で画像を公開するには、JPG形式が便利なようですが、パワーポイントで作ったスライドをJPGにする方法があれば教えてください。
http://www.hatena.ne.jp/1129758619

この「便利」はちょっと意図不明。
どういう経緯でそう思ったのか、そう表現したのかが知りたいところ。


そういえば、意味という言葉も意味が難しいね

犀川先生がそんなことを言ったはずだが、うろ覚え〜。