過去の日記

2005-10-18 数学読み物ミルカさんシリーズ, FireFox extensionsメモ [長年日記]

Firefoxのダウンロード方法を知らない人のために [news]

笑った。「と言ってやりたいのは山々だったが」の部分に。


Firefoxのダウンロード方法やインストール方法を知らない人が、いったいどうやってIEのアドオンをダウンロードしてインストールできるんだ?――と言ってやりたいのは山々だったが、私はあいまいに言葉を濁すだけにした。

japan.linux.com | Web 2.0 3日目 ─ ばかげたビジネスプラン

玄箱 drupal [tech]

drupalでAmazon関連のモジュールを入れると、dom関連のAPIが必要になる。
自分でビルドしたphpにそれらを入れてなかったので、config変更したらlibxsltやlibxml2のバージョンが低くて、自分でビルドする羽目に。


./configure --with-apxs=/usr/bin/apxs \
--enable-mbstring --enable-mbregex \
--enable-mbstr-enc-trans --enable-shared \
--with-mysql --with-libxml=/usr/local/ \
--with-gd --with-zlib=/usr/ \
--with-dom=/usr/local/ \
--with-dom-xslt=/usr/local/ \
--with-dom-exslt=/usr/local/

現時点でのphpのconfig。
xml関連のdirが /usr/local/ になっているのは、自分でビルドした時に適当にやったらそこに入ったという話。(UNIXではそれが自然なのかも。勉強中につき判断保留。)

xsltSaveResultToString が見つからないと言われてビルドできず。

FireFox extension メモ [tech][memo]

時々残しているextensionのメモ。


mozdev.org - livehttpheaders: index

HTTPヘッダをログとして採取。


Ted's Mozilla page

http://〜で始まる様な(リンクではない)テキストを選択して、右クリックからそのURLにジャンプできる。


gemal.dk - Mozilla - Linky

リンクを含むテキストを、複数選択状態にして右クリックから全部開くことができる。


broken link

ツールバーのカストマイズにチェックボックスなどを追加できる。


"Googlebar: Bringing the Google Toolbar to Mozilla browsers"

googlebar。


http://toolbar.google.com/firefox/

google謹製のツールバー。ポインタ位置の英単語の辞書引きにしか使ってないが。


mozdev.org - webdeveloper: index

CSSのチェックなどに欠かせない。


http://tabmix-en.blogspot.com/

タブブラウザ関係の機能追加。


あとははてなバー。

ノートパソコンを外部ディスプレイとして使いたい [hatena]

ノートパソコンを外部ディスプレイとして使いたいのです。USB2.0で接続できる、オススメの周辺機器を教えてください。
http://www.hatena.ne.jp/1129600962


http://www.hatena.ne.jp/1107739965
http://www.hatena.ne.jp/1115799620

から進歩した回答があるかどうか?

Ask Jeeves にブログ検索が [etc]

ついたのっていつから? 気がつかなかった。

http://ask.jp/

ツンデレ? [etc]

高橋メソッドによるミルカさんシリーズ」の紹介

[結]2005年10月 - www.textfile.org

ミルカさんとフィボナッチ数列

ツンデレだったの!?
というか結城さんが"ツンデレ"という言葉を使っていることに微妙な違和感が……。


萌え、というのはまぁ判る。
「僕」を女の子にすり変えたら、しずるさんシリーズと同じ構造だしね。