過去の日記

2005-08-05 [長年日記]

プログラマの立場とは真逆なのだなぁ [news]

脆弱性を知っているということは、同時にそれを他に漏らさない責任も負っているのだから。

セキュリティ専門家のほうが問題な時もある - CNET Japan

プログラマがバグを知っているということは、それを知らしめる責任を負っている(誰が修正することになるかはともかく)。
ただし脆弱性に関わる場合は慎重にならなければならない。
といったところか。

ハングルの入力 [hatena]

古いはてなだけど。

日本語Windowsを使って中国語,タイ語,ハングルを入力するには.. - 人力検索はてな
http://www.hatena.ne.jp/1112080475

4.の回答が使える! と思った。
あまりシステム周りをいじりたくないマシンの時とか、便利そう。


ハングルをWebで表示してコピー&ペーストできるサイト。

ハングルWEB入力システム

単行本 [etc]

http://www.jade.dti.ne.jp/~kosho/library10.html

単行本の件りが面白かった。


直接リンクしてしまっているけど、本来は、

●大阪古書店ネット(大阪・古本・古書 日本の古本屋)●

のエッセイ集から辿るのが正しい。

ある意味古書 [etc][book]

メーキング・オブ・円谷ヒーロー〈2〉サイエンスヒーロー・ワールド (講談社X文庫)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売: 1987-08-01
  • ASIN: 4061901036
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

1987年の本だ。
怪奇大作戦の24話「狂気人間」が封印される前の本なので、記述もあるし、スチールも1枚入っている。
ウルトラセブンの12話「遊星より愛をこめて」もフィルムは封印された後だけど、活字メディアはまだNGではなかった様だ。
座談会で佐々木守さんが、再放送ができなくなったらしい、という旨の発言をしている。それを受けて、再放送の時にクレームが云々、という言葉も出てきている。


これらのことを今やろうとしたら、その出版社やライターは円谷作品のスチールとか貸してもらえなくなる様なタブー。


上で書いたことって特撮好き以外には訳判らないはずで、私が面白いと感じているのは、本の内容ではなくて「そういう内容が書かれている」という事象の方なのだ。
ふむ、古書肆をしている方々の愉しみって、コンテンツそのものを対象にしているだけではなくて、メタレベルを愉しんでいるという面もあるのだろうか

zaurusでpdaXrom本 [zaurus]

極めるLinuxザウルス pdaXromで作る最強環境

  • 作者: ザウルス最強環境研究会
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売: 2005-09-08
  • ASIN: 4774124850
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

hakeさんのページ(pdaXromの活用本 - はけの徒然日記)で知ったので早速Amazonのカートに放り込んでおいた。
情報感謝です。