過去の日記

2005-08-21 ドイツのおもちゃ展……書いていないじゃん [長年日記]

モヒカン族とニート [etc]

(まぁ「そういう理屈っぽい人っているよね」という曖昧な概念に「モヒカン族」というレッテルを張りました。で具体的な活動は終わっていますけど)

モヒカン族 - 二酸化モヒカン倶楽部 (otsune) - アイロニーやメタ言及ネタの無い「モヒカン族」について考えられた記事

こういった「曖昧な概念」が認識される*1過程というのは概ね、レッテルが作られて、後、詳細な定義が検討されて、それらを含む集合の中でどういう位置づけになるのかが研究されて、という道を通るのだろうな。
最近だと「ニート」とかがそうかなぁ、と思った。
古くは「オタク」や「ストーカー*2」とか「バブル(経済)」なんかもそうかな。

*1 追記:認識が一般的に醸成される、と書いた方がよかったかしらん

*2 タルコフスキーの映画見てみたいなぁ。全然関係ないけど。