過去の日記

2005-06-09 [長年日記]

ネットワークウォークマン [tech]

SONY ネットワークウォークマン [NW-E505 S]

  • 販売元/メーカー: ソニー
  • 出版社/メーカー: ソニー
  • 出版社/メーカー: ソニー
  • 発売: 2005-04-21
  • ASIN: B0008JIBF4
  • メディア: エレクトロニクス
  • amazon.co.jp詳細へ

所見。
重い。iPod shuffleと比べての話。ポケットにクリップで繋いでおけないぐらいの重みだ。
有機ELはさすがにきれいで精緻。表示の仕方(デザイン)も好印象。
スイッチ類はよく考えられている印象。奥まで押し込むとHOLD、一つ引き出すと曲選択、さらに引き出すとアルバム選択というトグル操作は良いかも。
SonicStage。使えん。というかiTunesからの移行は無理。コンピレーションという概念は無いのだろうか? iTunesからだとコンピレーションに入っている分が全部バラバラになる。これは使い込まないと判らないことなので話半分に。
コンピレーションの件は判った。

prima materia - diary : グラウエンの鳥籠, SonicStage, 青春

のエントリに書いた。とはいってもヘルプを読めばわかる話だけど
曲の転送中にマイライブラリが開けない。なぜそんな仕様?。
Moraで楽曲を買うのは良さげ。でも選曲基準がいまいち判らない。


BeatJamは? 対応してないのか……。

pdaXrom 無線LAN開通 [zaurus]

新しい(古い型式の)無線LANカードが届いて、pdaXromで使えた。
古い(新しい型式の)無線LANカードはオークションで、買ったカードよりも高い値段がついている。
カード交換してお金も儲かってしまうことになりそう。


initをいじったり、初期化したりするのはすごく久し振り。

仮面ライダー響鬼 [anime]

いやぁ、平成ライダーの中ではクウガと1,2を争う出来かと。
もちろん最後までいかないと評価はできないけど。


「初代ライダーにあってクウガで捨てたもの」を拾って、「初代ライダーにあってクウガで拾ったもの」を捨てたっていう感じか。
龍騎以降で顕著になった「なぜ戦うのか? を主人公が悩む」というテーゼがきれいに無くなっていて、ライダーに迷いが無い。そのあたりが気持ちよく見られるポイントと思っている。


甘味処たちばな、って平仮名で書かれていたせいでしばらく気が付かなかったけど、これは「立花」なのねー。立花藤兵衛のリスペクトなわけだ。


……とうべい、ってどう書くんだっけ? と悩んで即座に、

メーキング・オブ・東映ヒーロー〈1〉アクションヒーローの世界 (講談社X文庫)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売: 1987-01
  • ASIN: 406190082X
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

を引っ張り出してくる。

CSS [etc]

IEとFireFoxで挙動が違うので、IEで見ると変になっていた。
ちょっといじってマシにはなったけど、まだ少し納得いかない部分も。
でも自分ではIEは全く使わないのでこのままで……。

はてなのコメント欄 [etc]

id:rahorahoさんのコメントに。
やぁ、1巻を見てそこで止まってます。サントラも(まだ)買ってません。 > 舞-Hime
今日レンタルに行って見てきたら2巻借りられてました。
むー。


記事固有のコメント欄だと思ってしまいました

ちょっと前までは記事毎のコメント・トラバにしてたんですけど、元に戻しちゃったんですよ。
今は1日単位でのコメントになってますー。

ツッコミ

id:rahorahoさんのコメント

アニメ見てないんですかΣ(゜д゜)

ローゼンメイデンでしょうか? それともエマ?
まぁ、どっちにしても見てないですが。
わが家で、放送で見ている番組を全部挙げてしまうと、

  • かいけつゾロリ(子供)
  • マジレンジャー(子供&私)
  • 仮面ライダー響鬼(子供&私)
  • プリキュアMaxHeart(子供&私)
  • ムシキング(子供)
  • 鉄腕DASH(私&カミさん)
  • 大改造!!劇的ビフォーアフター(私&カミさん)
  • ガンダムSEED DESTINY(子供&私)
  • ツバサクロニクル(カミさん)

で終わり。
この中で私が本当に見ようとしているのは響鬼だけで、あとは見ても見なくてもどっちでもよろしい。見逃しても全然平気(ガンダムはFLET'Sの配信で見られるし)。
これ以外の時間でテレビ放送を見ている時間は皆無です〜。


てなもんで。

購買衝動 [palm]

突然T|Cが欲しくなった。
zaurusで無線LANしているから、やっぱりpalmでも……とか思ってしまった。
いやいや、そんな余裕は無いぞっと。

Muchy.com停止 [palm]

8年間サイトを運営してきましたが、諸事情により、更新を無期限停止することにしました(当サイトを引き継いでくれる方または会社が見つかるまで、当面の間既存のコンテンツは残します)。

Muchy.com - ホーム

ついにこの日が来たか……。
最近は1週間おきぐらいにしかチェックしてなかったしなぁ。
自分のTG50の環境が落ち着いたということでもあるけど。

ちゃんとThinkPad [tech]

やぁ、ちゃんとThikPadしてる(名詞の形容詞的使用)じゃないか。

@IT:ThinkPadの新製品はタブレットPC、レノボが発表

舞-Hime [comic][anime]

チャンピオン連載中の舞-HiMEが佳境に入っている模様。
ちょっと興味が湧いている。アニメをレンタルして見ようかなぁ。

管理するということ 続き [book]

<女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門]

  • 作者: 山田 真哉
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売: 2004-09-25
  • ASIN: 4534038097
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

  • 作者: 山田 真哉
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売: 2004-04-08
  • ASIN: 4534037384
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

パーソナルソフトウェアプロセス入門

  • 作者: ワッツ ハンフリー
  • 出版社/メーカー: 共立出版
  • 発売: 2001-05
  • ASIN: 4320120132
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

図解 超タイムマネジメント―「4つの時間」でする仕事革命

  • 作者: 行本 明説
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売: 2005-05
  • ASIN: 4804716726
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

併読中なのはこの4冊だった(正確にはもう1冊、簿記のちゃんとした参考書・問題集もあるけど割愛)。
昨日の日記では最後の1冊に触れてなかった。
この本の途中で、仕事には「自分1人の仕事」と「他人と共同の仕事」の2つがある。スケジュール帳を使っていて、後者の時間しか管理していないのが間違い、という論旨を展開する。つまり、スケジュール帳には自分へのアポイントメントも書きなさい。ということ。


ひるがえって簿記の世界は言うと「等価交換の原則」が存在する(鋼の錬金術師ではないぞ)。
個人の小遣い帳や、家計簿では「自分のお金の出し入れ」しか管理しない。これを「単式簿記」という。が、簿記会計の世界で使われるのは「複式簿記」。かならず自分(借方)の資産・費用と他人(貸方)の資金・収益が対称に現われる。


やっぱり、言っていることが対照的に照合する。
時間の管理で、他人との共同の仕事,つまり他者とのアポイントメントだけを管理していちゃ駄目。
お金の管理で、自分のお金の出し入れだけを管理していちゃ駄目。
ここまでは反対のことを言っているけど、その先は同じ。
曰く――、自分と相手の両方を管理しなさい。