過去の日記

2008-03-25 [長年日記]

古本屋。ただし女子の [気になる本]

女子の古本屋

  • 作者: 岡崎 武志
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売: 2008-03
  • ASIN: 4480877878
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

(BK1内容説明より)
ネット、カフェ、ギャラリー、雑貨、イベントなど、好きを仕事にした個性派13人の女性店主たち。その素顔と開業までの道のりを紹介する。『ちくま』連載を単行本化。

MyMiniCityにて [game]

22日。「職を探しに町を出て行きました」だって……。
miniminicityへ

Gmail 上で議事録を書くというのはどうだろう? [etc]

関連記事(というかリンクしただけの記事だけど)

Googleの様なミーティングをしよう

こちらは英語記事へのリンク

ミーティングを価値あるものにする6つの鍵


共通する主張は、会議の最中にリアルタイムで議事録を採りなさい、である。


で、そのためのツールは何が適しているか、とかどういう機能が要るだろうか? とかそういうことを考えていた*1のだけど、今日、ふっ、と浮かんだアイデア。

Gmailの編集画面上で議事録を取るというのはどうだろう? と思った。

  • 自動で定期的にバックアップしてくれる。
  • バックアップ先は"そのマシン上"ではないので少し安心。
  • 会議の終わりに誰に送るかを、その場で、出席者との間で確認できる。

いいかも。
「Gmailの送信」が会議の最後のタスクというのも、なかなかよさそう。

ネックなのは、バックアップ先がインターネット上なこと、で会社によっては許されないかも。


ITmedia Biz.ID:“議事録ドリブン”会議支援ツール、サルガッソーXMが製品化

というようなものもあるみたいだけど。
まずは自分で工夫するのが技術者でしょ、とちょっと思う。
なのでまずはアイデア出しからスタート。

"八木アンテナ"の八木教授の講演が聴ける [news]

ちょっと前のニュースで、仙台近辺在住の人向けだけど。

broken link

行ってみたいな。


……でも、磁気テープとCDとでどっちが永く保つんだろう? あ、CDといってもデジタルデータ(wav)を別に保存していけばいいだけか。

ハイクォリティなアイコン [etc]

16x16ピクセルのアイコン集。ライセンスはCreative Commons — Attribution 2.5 Generic — CC BY 2.5。利用・変更は自由だけど、あなたのサイトの credits からリンクしてね、とのこと(雑な訳なので注意)。

famfamfam.com: Silk Icons

Webアプリケーションを作るのに重宝しそうなアイコンがずらりと。
"View all icons (.png file, 1MB)"というリンクで一覧できる。


via

Three Extremely Useful Sets of Free Icons | You The Designer

*1 無意識化で、だ。別に時間割いているわけじゃない。精確には識域下で、なのかな?