過去の日記

2007-04-20 [長年日記]

わけがわからない小難しい言葉からわけがわからない横文字へ [etc]

(商用アプリケーションというものの宿命として、こういう「普通の」ユーザーがわかりにくいところの実装って、社内でも説得しにくいところなんだよな)

lethevert is a programmer - はてな : 実体参照や文字参照

そういう説得しにくさを覆い隠すために「サニタイズ」という言葉が生まれた(使われるようになった)のかもなぁ。
とか思った。

「&や"は実体参照に変換してhtmlにしないと駄目なんですよ」

「サニタイズしないと駄目なんですよ」

算法少女 [book]

ん? んんん?

算法少女 (ちくま学芸文庫)

  • 作者: 遠藤 寛子
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売: 2006-08-01
  • ASIN: 4480090134
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

これもまた「数学ガール」?