過去の日記

2005-07-21 やまむらはじめ単行本未収録原稿 [長年日記]

募金 [etc]

よく考えましょう。もしくは納得できる考えを見つけましょう。

void GraphicWizardsLair( void ); // 千羽鶴を折るぐらいならそのお金を日本赤十字にでも募金しましょう

街頭募金は一切お金を出さない、と自分で決めている。
あとは、ちゃんと寄付をするということだけど、

[R30]: 寄付する前に立ち止まれ

ここがとっかかりになって以前に考えてはみた。が、カミさんと意見が食い違うので棚上げ状態に。


ムラ社会民向けのアプローチとしては「千羽鶴を折るぐらいならそのお金を日本赤十字にでも募金しましょう」というタイトルは避けるべきかと。
内容を読まないで拒否反応を示すことが予想される。
「千羽鶴を折る前にちゃんと考えてみよう」ぐらいか。結局糸井重里メソッドっぽいな。

トラブルカフェ! 7 を読んだ [comic]

山形さんちで眠り込んで朝帰りで「な〜んにもなかったのに何で嘘つかなきゃならないのよ」のミユキちゃんがgood。

トラブルカフェ (7)

  • 作者: 丹沢 恵
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売: 2005-07-07
  • ASIN: 481246207x
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

単行本未収録原稿 再び [comic]

  • 「蒼い森の迷い子」
    • 収録 試験に出る蓬莱学園!(竹内 誠)
    • 8p モノクロ
    • 1991/11発行
    • 何かの同好会(会長が魔導書研を出奔したことが語られているが同好会の名前は出てこない)がUMA探索に森に分け入っていく、という話。
  • 「ファントム・オブ・カーニバル」
  • 「学園魔道狂綺談」
    • 収録 アクションHip 発行年月不明
    • 8p モノクロ
    • 登場人物女性2名に魔物。マッドサイエンティスト風魔女に無理矢理付き合わされる薄幸の同級生、という話。
  • 「境界戦線 Pre-Episode HomeComing」
    • 収録 サンデーGX 発行年月調べるの面倒
    • 4pカラー 18pモノクロ
    • 首都圏大陥没直後、境界の内側へ向かおうとする少女と、それにつきあう男子の話。
  • 「境界戦線 LONELY ROAD」
    • 収録 サンデーGX 発行年月調べるの面倒
    • 4pカラー 32pモノクロ
    • 単行本収録 #3 Invincible Lady に出てきた強いオネーサンの過去の話。
  • 「TWILIGHT AGE」
    • 収録 ヤングキングOURs 発行年月不明
    • 8p カラー
    • 宇宙を航行する超高々度飛行生物にランデブーする航宙船。スターシードである彼らに憧れの眼差しを向ける人間を描く。
  • 「今宵天使(エリアル)を杯にして」
    • 収録 エリアルコミック 8号
    • 16p モノクロ
    • 高いブランデーをもらってうかれる美亜の元に邪魔者が次々現われるというコメディ。
  • 「あなたの眠りに安らぎあれ」
    • 収録 エリアルコミック
    • 12p モノクロ
    • ナミがクーラーを購入するべく奮闘するのだが……、というコメディ。
  • 「JUDGMENT DAY」
  • 「その日のユウの事情」
    • 収録 5年3組絶対無敵!! 発行年月調べるの面倒
    • p16 モノクロ
    • ユウが告白してふられる話。……本当にそれだけ。
  • 「COME ACROSS IN NIGHT」
  • 「ハカイダー」
    • 収録 コミック鉄人 発行年月不明
    • 前編36p 後編44p モノクロ
    • オリジナルストーリー。戦乱の時代に作られた9体のロボット*1・ロストナンバーズ。それを狩るために作り出されたハカイダー。ロストナンバーズの1体が人間の手に落ち支配される(映画版にも登場のミカエル)。その破壊を条件にハカイダーにエネルギーユニットを託すロストナンバーズの1体、マリア。3体のロボット達の行く末を見守ろうとする1人の少女。その少女がストーリーを引っ張り続け、そして幕を下ろす役割も担うあたりがやまむらはじめ先生らしい。
  • 「勇者たちの間奏曲(インテルメッツォ)」
    • 収録 NG騎士ラムネ&40 熱血大作戦!!
    • 1991/9発行
    • 16p モノクロ
    • テレビとOVAの間の話なので完全に番外編。コメディ。
  • 「八神の価値を問うな」


あとイラストとかの仕事としては


追記 2012/02/11
2005年時点で私が把握していた(=所持している)ものについて書いています。
雑誌掲載のものは切り抜きで持っているので詳細はこれ以上は私には分かりません。

プロジェクトマネージャー [news]

この人のこの言葉が、状況を一言で表していると感じた。

話を聞いてみると,どう考えても無理なプロジェクト。『それを何とかするのがプロマネ』と言われても,我々は手品師でも魔法使いでもない。

「プロマネ残酷物語」を終わらせるために : IT Pro 記者の眼


いや、「それを何とかするのが○○だろう。」の○○は他にもいろんな役割(営業とかSEとか経理とか)を入れてもそれらしく聞こえるから、これは詭弁のパターン(原型)ということか。

emacs詳細 [zaurus][memo]

とりあえずメモ。というか会社のマシンにしかbookmarkしてなかったので、ここに書いておくだけの話。最近こんなエントリばっかり。

ZaurusSL-C3000/初期設定/emacsその1 - なんだか、あちこちに書いているけれど、今度こそ本命。
ZaurusSL-C3000/初期設定 - ザウルスのおさらいをしながら

*1 9体。シルエットが石ノ森章太郎のアレにそっくり。