過去の日記

2005-07-07 [長年日記]

無限のリヴァイアス 5 を見た [anime]

無限のリヴァイアス Vol.5 [DVD]

  • 出演: 白鳥哲
  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • ASIN: B00005EDQA
  • 発売: 2000-08-25
  • amazon.co.jp詳細へ

ヴァイタルガーダーって、何であんな格好? というあたりがポイントなんだろうなぁ。
転んだはずみでキスって……、そんなシチュエーション今時ありか?
あとは……と、衝突コースで向かってくるのに対して「ありえない!」っていう反応を示すとか、すれ違ったあとでホッとしている所に後ろから追ってくる反応があって「早すぎる!」ってのも、宇宙での戦闘なんだなぁ、という感じがして良い。


宇宙でA地点からB地点までいくことを考える。前半加速して道程の半分が過ぎたところで、(普通は)反転して残り半分を減速に使わなければならない(=B地点で停止できない)。
だからA地点から出発したものとB地点から出発したものが接近遭遇したとすると、攻撃するチャンスはすれ違う瞬間の1回しかない。
攻撃の意志がある側が、遭遇時点で同じ速度を持つ様に調整しないと戦闘にはなりえないということ。しかしA地点とB地点のそれぞれから出発している場合にはその様な状況にはまずならないわけだ。


追記:
ソルジャークィーンシリーズなんかは、"敵と同じ場所を目指している"という状況下でないと艦同士の戦闘はなかった気がする。
銀英伝のアニメが、会話は面白いのに、艦隊戦がどうにも我慢できないのはそういうのを全然描いてくれないからだとか。

イリヤの空、UFOの夏 その1 を読んだ [novel]

イリヤの空、UFOの夏 その1 (電撃文庫)

  • 作者: 秋山 瑞人
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売: 2001-10-05
  • ASIN: 4840219443
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

ファンタジー。
キャラクタを支える描写よりも世界観を支える描写の方が多い。し、巧い。
「へいのぜろに」と言われて「丙の零弐」を探せるということは、甲乙丙丁が普通に使われている世界なわけだ。
ロズウェル事件とかは現実と同じように起きているらしいけど。


続きを読むのはいつになるか判らない。

iPod photo 30GB を買ってきた [etc]

B0007GHOAG

60GBより8千円安いし、次に買い換えるまでに30GBなんて超えないと思ったから。
Appleのサイトではもう20GBと60GBしか無くなっちゃったから、買うなら今かなぁというのもある。
前のiPodはヤフオクですでに売っちゃった。
まぁ、色んな人がレビューを書いているだろうけど、一応書いておくと、

  • 転送はIEEE1394の方が早い気がする。IEEE1394はファイル転送に特化した仕様だって聞いたことがあるからそのせいか。
  • USBで繋いでいるあいだに充電しているので、転送中に電池が無くならないかハラハラしなくてよい。
  • 写真データ、古い方が上に来てるけど逆じゃないか? 最近取った撮ったものが上にくるべきでは。
  • コンピレーションの設定をONにすると、ジャンルの次に来るアーティストの一覧からコンピレーション指定してあるアルバム分が消えてしまう。この設定はOFFのままで、メニュー設定の方のコンピレーションを表示(ON)にするのがよさそう。

というところか。

うるう秒 [etc]

情報元は

今年末の新年カウントダウンは「うるう秒」で一味違う | スラッシュドット・ジャパン

だけど、むしろ、

過去における時報サービスの「うるう秒」の調整方法は、指定時刻の100秒前から秒音を100分の1秒ずつ長くし、時刻を1秒遅らせて調整してきました。

別添資料

時報での調整の仕方が面白い。