過去の日記

2005-07-19 [長年日記]

drupalの不思議 [tech]

ページとストーリー(drupal.jpでの訳はストーリ)があって、それらの違いが判らなかったのだけど、やっと決着がついた。

Story, Page, and (for what it's worth) Book Page (or as the documentation is now referring to them Site page, Story page, and Book page) are really all the exact same thing.

the difference between a page node and a story node? | drupal.org

全く同じものだって? やられた!


From what I can tell, at one point, way back - 2003ish there were some differences, this is no longer the case.

the difference between a page node and a story node? | drupal.org

昔はちょっとだけ違ったんだよ、ってことか。

直接話をすれば [hatena]

(社)AC公共広告機構のロゴのEPSかPSデータ(ドローデータ)はありませんか?
http://www.hatena.ne.jp/1121764875

事務局に直接電話して問い合わせればいいだろう、と思った。

アクセス数をかせぐだけなら [hatena]

はてなが一番。DEATH N○TEとかハチ○ロとかとにかくホットなキーワードを連発すれば、どんなに内容が無くてもアクセスだけはかせげる。
でもそれだけじゃ意味無いでしょ。ちゃんと読んでもらわないといけないんだから。

ブログを新規開設予定です。どこのブログサービスが、一番アクセ.. - 人力検索はてな
http://www.hatena.ne.jp/1121761336

ディスクレスPC [tech]

HDDから換装できる(=IDEベースの)、OS内蔵フラッシュメモリシステム。
Linuxベースならソース公開してくれるはずなので、ハックできる人が興味を持ってくれれば面白いものになりそうだけど。

Smart NC 製品紹介

玄箱で録画 [hatena]

静音・ファンレスパソコンを購入予定です 下記の条件にあてはま.. - 人力検索はてな
http://www.hatena.ne.jp/1121752568

2.の回答。玄箱はファンレスでは無いし、HDDの駆動音などはそれなりにする。
あと、Linuxに関して簡単なことならできる程度の知識は必要。少なくともviが使えないと進まない。
1.の回答もひどいなぁ。ファンレスで10万円以内の機種なんてあるのかな?


……これだけの用途にこの予算ならHDD内蔵レコーダーを買うべきではないだろうか?


追記:http://vspec-bto.com/bto/bto-silent-3.htm#st22 が一番近いだろうか。CPUファンこそ付いているけどメイン電源はAPアダプタで11万円。PCIのロープロファイルのキャプチャカードってあるだろうか? IO-DATAかBUFFALOのUSB接続のを買うと14万円になっちゃうか。

フラーレン [etc]

エレガントに」生成する道が開けたのかな。
詳しいニュース知りたいです。

quinta essentia - フラーレン

自分で検索してみた。

Address Error

酸化フラーレンはサンプル出荷が始まっているということだそうだ。
需要に対して安定供給できる道が拓けたと考えていいのかな。

もしもファミコンに [etc]

もしもファミコンにFF10を移植したら・・・[RPG板ウォ(゜∀゜)チィ!]

ドット絵っていいなぁ。
なんで幻想水滸伝はポリゴンになってしまったのだろう。

田舎の電気屋さん [etc]

実家に帰っていて撮ってきた写真。ブレているのは走っている車の中から撮ったから。

HiTBiT、本当に今も売っているなら即「ください」と言ってしまいそう。


追記 2008/03/14
今は、もう、ない

DEATH NOTE [comic]

注意。リンク先およびこのエントリはDEATH NOTE 7巻に関する重要なネタバレを含みます。

悪役夜神が善玉夜神の上を行くのは、彼が余分に知識を持っているからで、彼の倫理性を劣化させた「知識」というものが、同時に彼の能力を向上させるということである。だから、善玉夜神が悪役夜神のプランを推理によって読み取れないのは、ご都合主義ではなく必然なのである。

圏外からのひとこと(2005-07-19)


デスノートのルールを読んだLは、デスノートに関する記憶が全て失われる事象が存在するのではないか? という疑問をレムに投げかけている。
記憶を取り戻す前にデスノートに関する情報を善玉夜神が得た場合に、Lと同じように推論する(=悪玉夜神の計画に善玉夜神が気がつく)可能性を悪玉夜神は予測していたと思う。


そして、悪役夜神が善玉夜神の行動を予測することができたように、善玉夜神は悪役夜神の意図とそのプランを見抜くのではないだろうか。

圏外からのひとこと(2005-07-19)

おそらく見抜けただろうと私も思う。
悪役夜神はその可能性を予測していたから、「デスノートに関しての情報を善玉夜神が手に入れる前に記憶を取り戻すことができる」可能性が最大になるように策を練ったのだと解釈している。(それほど緻密なプランだったかどうかの検討は置いておく。フィクションとして気持ちよく読めればいいのであまりこだわらないのだ。)


つまり、「知識は必然的に人を倫理的に劣化させ能力を向上させる」という世界観だ。悪役夜神が善玉夜神の上を行くのは、彼が余分に知識を持っているからで、彼の倫理性を劣化させた「知識」というものが、同時に彼の能力を向上させるということである。

圏外からのひとこと(2005-07-19)

そうであれば、Lの末期のモノローグで自身が正しかったことを確信するシークェンスは無かったのではないかなぁと感じる。
ここから先は推論の上に推論を重ねていくだけなのでやめておこう。

キディ・グレイド 2回目 終了 [anime]

キディ・グレイド CASE11 (通常版) [DVD]

  • 監督: 後藤圭二
  • 出演: 永田亮子,平野綾,水橋かおり
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • ASIN: B0000V4PT6
  • 発売: 2003-12-25
  • amazon.co.jp詳細へ

キディ・グレイド CASE12(通常版) [DVD]

  • 監督: 後藤圭二
  • 出演: 永田亮子,平野綾
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • ASIN: B00013F5Q0
  • 発売: 2004-01-29
  • amazon.co.jp詳細へ

アールヴとドヴェルグのCVって、しまじろうとそのお母さんなのだな。母子関係は逆だけど。
そんなところで。

フォア・フォーズ [hatena][novel]

切符などに書かれた4桁の数字を使い、加減乗除して10を作るとい.. - 人力検索はてな
http://www.hatena.ne.jp/1121660861


ふーん。

玩具館―異形コレクション (光文社文庫)

  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売: 2001-09
  • ASIN: 4334732127
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

竹本健治の短編。「フォア・フォーズの素数」。
主人公が4を4つまで使っていいというルールの下で、それで表せない数を「フォア・フォーズの素数」と名付け、探していく。けれど、エルという名の少女が、美しく、静かに、その探検に幕を降ろす。
ただ、44や\(\sum\) や\(\log\) もありのルール。
主人公が追慕する少年カイの言葉も魅惑的。

数学の世界では、遊びの天才がその遊びに名を残していくんだ。ピタゴラスの定理しかり、エラトステネスの篩(ふるい)しかり、フェルマーの予想しかり、ワーリングの問題しかり、デデキントの切断しかり、ラッセルのパラドックスしかり。これは素敵なことだよね。できれば僕もその列に加わってみたいな。自分の名のついた遊びが後の世に伝えられるなんて,考えるだけでもぞくぞくしない?


ただ、これは数学の小説ではない。
「玩具館」に収められているこれは、数学という玩具(おもちゃ)で遊びたいと願う――けれども叶わない――そんな子供の物語だと、思うのだ。


あぁ、そうだ。ちなみに、組み合わせの記号Cを使って、
\({}_{4+\sqrt{4}}C_{\sqrt{4}}\) が15になるので、
\({}_{4+\sqrt{4}}C_{\sqrt{4}}-4\) が11になる。
のだけど、これはこのエントリの本題ではない。