過去の日記

2008-02-21 [長年日記]

tDiary 2.2.0 [徒然]

に対応するべく、自宅マシンで作業中。
なんか大丈夫みたいな感じだけど、いつアップするか……。

色んな人が書いた1万頭の羊 [etc]


と書いてあるサイト。
ベクタ画像で手描きの順番も再現されるので、書いている過程が見えるのが面白い。

The Sheep Market

スクリーンショットも置いておく。

via

swissmiss: the sheep market

titleやフッタにソフト名が入っていると損になる [徒然]

tDiaryならフッタ。Trac なら title。
検索するとこれがノイズになって、"trac plugin hoge"とかで検索すると、「Trac で構築している Wordpress の plugin のサイト」なんかが引っかかったりして。

これは大損だ。(この blog はクローラに対してはフッタのその部分を返さない様にしているけど)

いや、知名度を上げる、という意味では得をするのだけど、ある程度知名度が上がって"それ"に関する情報を欲する人が増えてくると、損になる。

運営しているサイトにとっても、「Trac で検索してきたトラフィック」なんて要らないはずなので「Webの外で運営するなら外してね」的な啓蒙が要るんじゃないだろうか。

Trac をいじっているもんで [徒然]

ついに del.icio.us に Python タグができてしまった……。
何かに負けたような感じ。(Python 好きの人は怒るかな?)

許可ではなく、寛容を以て [etc][memo]

んーと。何かすごく大事なことが書かれている様な気がするんだけど、頭が回らない。メモ。

Enterprise 2.0 Executive Forum | Blog | Forgiveness, not Permission

「ここからは駄目」ではなくて「ここまではいいよ」の方がいい、というような簡単な内容なのかそうでないのか……。

Feed を新聞風に見せる(読ませる)サイト [tech][etc]

これで説明が終わってしまう。
via

Turn Your Favorite RSS Feeds into a Newspaper with FeedJournal


そのサイトはこちら。日本語は対応しない。(たぶん。ここの blog の rdf は UTF-8 で書いてあるけど文字が出なかった)

FeedJournal - The Newspaper You Always Wanted

あと、ここを見ると、無償ではないらしい。


ちょっと試してみた。こんな感じになりますよ、と。