過去の日記

2007-01-17 [長年日記]

HD-DVD の"title key"のリークが始まった [tech]

このツールは第1ステップでしかないわけだ。しかし HD DVD の暗号強度は「"title key"の秘匿」という一点でかろうじて保たれている、という事態になったわけで……。

prima materia diary - HD DVDの暗号化の話

でリンクした記事の続き。


50タイトルほどの HD-DVD の"title key"がリークされた。だいたいAmazonの取り扱い量の1/3程度。とのこと。

There are even websites, such as aacskeys.com and hdkeys.com, that claim to contain title keys for about fifty HD-DVD discs. (That's about one-third of the discs available on Amazon.)

Freedom to Tinker » Blog Archive » AACS: Title Keys Start Leaking

なぜ先延ばしにするのか [etc]

Why Do Today What You Can Put Off Until Tomorrow: Scientific American

U=E×V/I×D という式。
U はタスクを終了したいという欲求。
E は成功への期待。
V は終了の価値。
I はタスクの緊急性。
D は遅れに対する感受性(個人差がある)
だという。……ってあれ? I がなんかおかしいな。緊急性があると終了する欲求が低くなるって言ってる? "immediacy of task"の訳に問題ありか。そのあとの"as well as a looming deadline"を考えると……、締め切りが決まっていないとだらだら続けてしまいたくなる、というぐらいの解釈かな?


ここが印象的だった。

Convenient access to inferior choices is decidely inconvenient.

駄目な選択肢に自由に飛びつける環境は、実は不自由なのだ。てな感じかな? (convenient のニュアンスが違うのは承知のうえ)


via

A mathematical formula for procrastination

訳に関してはツッコミ大歓迎。

気になる本 [気になる本]

紅茶の事典―基本の淹れ方からアレンジメントティーの楽しみまで

  • 作者: 成美堂出版編集部,熊崎 俊太郎
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売: 2007-01-16
  • ASIN: 4415042457
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

だまされる視覚 錯視の楽しみ方 (DOJIN選書 1)

  • 作者: 北岡 明佳
  • 出版社/メーカー: 化学同人
  • 発売: 2007-01-20
  • ASIN: 4759813012
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • amazon.co.jp詳細へ

紅茶の事典は改訂版かなぁ?

ハチミツとクローバー コンプリートベスト [anime][music]

楽曲を見ずに注文したのが届いて、収録曲をみてちょっと残念。
まぁ、後悔はしてないけど。

ハチミツとクローバー COMPLETE BEST (期間生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 林有三&サロン’68,林有三&サロン’68×□□□,DEPAPEPE meets ハチミツとクローバー
  • 出版社/メーカー: ERJ
  • 発売: 2006-12-20
  • ASIN: B000J4S612
  • メディア: CD
  • amazon.co.jp詳細へ