過去の日記

2006-12-25 [長年日記]

無題 [etc]

歴史的経緯を頭から追い出してこのページを見ると、「わたしってこんなところで話題になっているんだよ」と言いたい様に見えるのだけど。

http://www5.diary.ne.jp/user/521442/


あ、それと、

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521442&log=20061222

に書いてある「規約」がなんなのか判らない。それにリンクの許可のための連絡先が判らないのでどうして欲しいのか全く判らない、とも思う。


追記、というか半端に更新してしまっただけなのだけど
「歴史的経緯を頭から追い出して」なんて書き出しにしたのは意味があって、「無断リンク禁止」を擁する人で「無断でリンクすることを快く思わない人がいてかつそう表明しているのだから、相手の気持ちを思いやってしかるべきではないか」という論旨の文を目にしたことがある。でも、今相手にできるのは、今あるコンテンツだけなのだ。今あるコンテンツから「なんでこの人はこんなことしてるんだろう?」と思ってもその人がかつて書いた(と思われる)コンテンツは霧散していて、提示することはおろか参照することすら不可能。その様な状態が作り出されている中で「相手の気持ちを思いやる」ことなんてできやしない。だってその「気持ち」とやらは一体どこにどう書かれているの? たとえ「ここにこう書いてある」とリンクを提示されても、そのリンクがどれだけの「気持ち」を表現していると言える? 今からサイドバーやヘッダ、フッタにその言明が追加されたとして、だってさっきまでは無かったよね? 今ふとそういう気持ちになってコンテンツに追加したのと、もともと強く強くそう思っていたのだけど今まで書いてなかったから追加したのと、何かが違うとでも?


……いや。そんなことが言いたかったわけじゃなくて。
手段が目的のためにそぐわないというか、まっこう正反対、逆効果なことしかしていないよね、という話だったのだけど、なんか脱線。

ヤフオクで大規模詐欺? [news]

まぁ、まだ(一応)疑問符つきだけど。
Zaurusを買おうか迷っている時に価格を調べていてこの出品者は結構見たと記憶している。この出品者によくビッドできるなぁ、と思っていたのだけど、記憶違いじゃないよなぁ……。

ヤフーは、「Yahoo!オークション」で電化製品を出品していた販売業者「家電ドットコム」が落札者に商品を発送せず、被害報告が寄せられていることを明らかにした。

ヤフオクで「家電ドットコム」の落札商品届かず、被害総額は最大1億超

偏差値っていったいどういう見方をされているんだか [hatena]

日本の子供はもっと学力を上げるべきだと思いますか?ここでいう学力とは"総合的な学習"的なものではなく,ガリ勉・塾通・偏差値で語られるニュアンスものもです.
http://q.hatena.ne.jp/1167039638

偏差値って母集団の中でどの辺に位置しているか、っていう指標だからこの文意にはそぐわない様な。
んでもって偏差値ってのを平気でこんな風に使ってしまう人に教育のことを語られても、って気も(語ってないけどね)。

Amazonと新ISBNの微妙なカンケイ [etc]

あとは「ISBN:9784767805115」と「ISBN:4767805112」が同じページへ行くようになればカンペキダ!

まんぷく::日記 - ISBNの13桁化あれこれ、そしてはてなはどうなる

カンペキじゃないでーす。


オンラインツールで、13桁のISBNを10桁のISBNに変換してくれるサービスを発見したのですが、ここで生成された10桁のISBNを利用して、アソシエイト・リンクを作成することはできますか?

いいえ、アソシエイト・リンクは、10桁のASINを使用した場合にのみ有効ですので、こういった方法で算出した10桁のISBNをリンクに使用することはできません。この場合、お手数ですが、リンク作成画面で該当する商品の商品名・著者名・アーティスト名やメーカー名でサーチをしていただき、該当するASINを選択していただきますようお願いいたします。
(註:アソシエイトIDでのログインが必要です)

ヘルプ - Amazon.co.jp アソシエイト・セントラル

というQ&Aがあります。
当面使われる9784〜体系の新ISBNは、4〜の旧ISBN体系に変換可能(先頭'978'の削除とチェックディジットの再計算でよい)ですが、このアナウンスを見る限りは新ISBN→ASINの変換はその様な見かけ上単純な規則ではなさそうです。
洋書の扱いを考えるとある意味——というのはASINを10桁に固定することを優先するならば、ということ——当然です。洋書の新ISBNへの移行で新ISBN→ASINへの変換規則を作るでしょうから、和書の方も今の段階からそれに倣ってしまえ、となるでしょう。
まぁ,ふたを開けてみないと判らないんですが。
「ISBN:9784767805115」と「ISBN:4767805112」と、さらに「ASIN:??????????」(この形式がまだ不明)が同じページへ行くようになれば完璧です(このISBNに新ASINが付くことはないでしょうけど)。


はてなブックマークのコメント見て追記

自動化された方法、またはプログラムを組むことによって、13桁のISBNからアソシエイト・リンクを作成することはできますか?

はい、13桁のISBN(以下、新ISBN)への移行後は、Amazon Webサービスの一部である、Amazon E-Commerce Service (ECS) のシステムを利用して、新ISBNをもとにアソシエイト・リンクを生成することが可能になる予定です。

ヘルプ - Amazon.co.jp アソシエイト・セントラル

というQ&Aもあります。はてなの中の人ががんばれば、新ISBN→新ASIN ははてなのシステムの中で解決可能です。と、他人事の様に書いているけど、私もこのblogのASINリンク機能を修正しなければならないです。もっとも私は私の都合だけ考えればよくて、当面はAmazonの商品ページを一々開いてASINをコピーするという運用での「逃げ」が打てるので、おいおいやっていけばいいや、って感じです。
id:Hebi さんのコメントに「Amazonひどい」とありますが、ASINを「10桁から13桁にします」ということに決定されたら、AmazonのWebサービスを使っている人はさらに苦しむことになると思うんです。もちろんAmazonのエンジニアもですが。ASINは10桁で続行して、新ISBN→新体系ASIN のAPIを提供する、というのは妥協点として決して「ひどい」案ではないと思います(理想的でもありませんがね……)。


過去エントリ

ISBN規格改定


で結局どうなったかというと……

やっつけISBN13桁対応

トホホ。


追記
きくところによると、日本は9784〜のコードで当分の間(10年ぐらい?)やっていけるそうで。