過去の日記

2005-02-28 [長年日記]

解決 [zaurus]

SHARPのオフィシャルアップデートをかける。
カーネルやrc.rofilesysが入れ替えられるが、hdd3が無いのでアップデートは失敗する。
ここでハードリセット。
rc.rofilesysも変更されたので、HDDの初期化をすると元通り。

またやってもうた [zaurus]

なんか手順を間違えたらしい。
hdd3がマウントできない状態でリセットしたらしい。(rc.rofilesys とミスマッチした)
ちょっと思案中……。

SEO [etc][tech]

googleでletsnoteで検索しても、Panasonicのページが上にこない。Let'snoteが正式名称なのは判るけど、SEO的にはページのどこかかkeywordあたりにletsnoteを入れるべきだよなぁ。


あと、「○○町立図書館」や「○○市民図書館」とかを、「○○町 図書館」「○○市 図書館」で検索してもトップにこないケースも多い。
googleが形態素解析する時*1に「町立」「市民」を単語にしちゃうからこんなっちゃうんだよね。
たとえ正式名称が「○○町立図書館」であってもページのどこかには「○○町 図書館」って言葉を入れておいた方がいいよ。


たまたま図書館を例にしたけど他の施設も同じね。(体育館とか公民館とか)

科学的な質問とは(まだひっぱるか) [etc]

英語で国名の後に「-ese」をつけて民族・国民の名にするのは,Re.. - 人力検索はてな
http://www.hatena.ne.jp/1108903888


質問文で

言語学・英語学の専門家による分析・解説を希望致します。

と自分で質問しておきながら、4.の回答に

なるほど。
そう自己弁護することで、人種差別を助長し続けているのでしょうね。

とコメントする理由がわからない。
リンク先は「American dialect society」だぞ。4.の回答者は「質問者が望んだ内容のURL」を正しく呈示しているのに、なんていうコメントだ。


それはいったんおいておいて、、
ちょっと前にも書いたが「○○について△△という結果を示した科学的な実験結果が知りたいです。」なんていう質問の仕方は全然科学的な態度ではない。
そんな質問の仕方では「△△でない結果」が集まらないので、それらを引用したところで全く根拠がない。


極端な例を示すと「1999年頃で低温核融合が成功したというような実験結果が知りたいです」と質問するようなものではないか。「それは様々な科学者が追試に失敗している」ということはたいていの人は知っている*2から、こんな質問は無視して構わないだろう。
でもちょっと専門的で、普通の人が判らないような分野で「○○について△△という結果を示した科学的な実験結果が知りたいです。」と質問することの怖さは上の例で判ってもらえるだろうか?
その筋の専門家でもない人が「こんな実験結果がありました」とかいって、その後の追試に失敗して現在では否定されているような論文を引用したらどうなる? 専門家がその後にフォローアップしなければ、「○○について△△なんだ」とその質問を見た人は勘違いするじゃないか。


で話を戻すと、科学的な態度を取るならば、自分が意図していなかった結論を回答としてだされても、それに否定的な反応をしてはいけないのだ。その後で、きちんと自分で調べて自分で結論を出さなければならない。
なにより、専門家が集まっているわけでもない、はてなにそういう質問をすること自体、ミスディレクションを起こす元になることを考えるべきだ。

*1 googleが本当に形態素解析をしているかどうかは知らないが

*2 大丈夫だよね?