過去の日記

2005-02-03 [長年日記]

今日は節分ですね [etc]

病気や先天的に身体に障害のある人等を、悪い霊がついたとしてそれらの人々に大勢で石を投げつける事により,災厄を逃がそうとする「ついなのおに」という人々のうさばらし(?)の行事が平安時代から始まり,それが後の「節分」となったそうです。

[教えて!goo] 鬼、天狗の由来について

現在の行事からでは考えられないことであるが、平安当時の追儺は、世のあらゆる災いや不満を擬装鬼に対し印地(石を投げつける)を行う事ではらう儀式である。
その擬装鬼の多くは力の弱い者達の中から選ばれ、当時市民は差別・貧困あらゆるものへの憎悪を込めて彼ら擬装鬼に石を投げ付け、災厄をはらうと共に束の間の憂いさをはらしたという。

追儺 - Wikipedia

たまには自分達のしていることの由来を知っておくこともいいのでは?

XML on Delphi [tech][Delphi][memo]

uses ……,XMLDoc;
:
:
var
  src: TXMLDocument;
begin
  src  := TXMLDocument.Create(nil);
  try
    src.XML.Assign(Memo1.Lines);

    src.Active := True;

  finally
    src.Free;
  end;
end;

でwell-formedかどうかのチェックまではしてくれた。
well-formedで無い場合はEDOMParseErrorの例外が発生する。

メールアドレスは画像で [tech]

http://www.kayac.com/contact/

1つ前のリンク先のインタビューイの方の会社。
SPAM対策にメールアドレスを画像で示している。単純なことだけどこれは参考になった。
自分もそうしよう。

PDAの未来は [news]

PDA出荷の落ち込み止まらず - ITmedia ニュース

CLIE TG50やUX50の後継はもう望めないのか?

松下は何がしたいの? [news]

「一太郎ショック」で鳴り響くソフトウェア産業への警鐘 - CNET Japan

結局"これから知財を重要視するのだ"という意思表示だったということ?

ダイエー閉鎖 [news]

SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト

一番近い(といっても歩いて2〜30分かかる)ダイエーが閉鎖になるなぁ。
これであっち方面に行く機会が激減まちがいなし。
(ごく個人的な話題でした)