過去の日記

2005-04-21 [長年日記]

はてなグループのトップページが変わった [etc]

活発グループにせどりグループの名前が(*´ー`)

昼サイブログ

2位にダブルスコアですね。
グループ一覧も前より見やすくなった気が。
ちょっと探索してみましょうかね。

Netware3〜4の時代に使っていた [etc]

Novell NetWare後継のSUSE OESを発表 | スラッシュドット・ジャパン

Netware……それは1年間*1メンテしなくても何も文句を言わずに動き続けてくれるそれはそれは優秀なサーバOS。
つい去年まで古いシステムのファイルをずっと抱え込んでいてくれた健気なファイルサーバ。
愛着、確かにある……。

3.14159265358まではそらで言えます [comic][book]

先日ちょこっと登場した無限論の教室という本の中に、次のような英文が載っておりまして、あまりにも感動したのでここでメモ。

徒然なるままに…:今までで最高の英文。

まずはリンク先を読んでください。


美しい。
さて英文では、文中の単語の文字数で数字の列を暗記するというテクニックは普通にあるらしい。

Q.E.D.証明終了(7) (講談社コミックス月刊マガジン)

  • 作者: 加藤 元浩
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売: 2000-08-08
  • ASIN: 4063337340
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

の中の「Serial John Do」(このタイトルも非常に好きだ)で出てくるのは、

How I want a drink alcoholic of cource, after the heavy lectures involving quantum mechanics.

という文。


この「Serial John Do」で中心になるのは「人類の数学史上最も美しい式」。
\(e^{i\pi}~=~-1\)
そう。オイラーの公式だ。


数学を一からおさらいしてみたいという向きには、

オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ (ちくま学芸文庫)

  • 作者: 吉田 武
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売: 2001-11
  • ASIN: 4480086757
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

がちょうどいい。微分,積分,テイラー展開,指数関数・対角関数,三角関数ときて、オイラーの公式にいたる。そしてベクトルと行列,フーリエ級数で締め。


「だいたい数学なんてなんの役に立つってのよ!」
「役に立ってますよ! TVも携帯も建築も金融取引も全部高等数学で出来てるじゃないですか!」
とは、

Q.E.D.証明終了(15) (講談社コミックス月刊マガジン)

  • 作者: 加藤 元浩
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売: 2003-05-16
  • ASIN: 4063338827
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

「デデキントの切断」の中の燈馬君と可奈ちゃんの会話。

キャリア と コンテンツ [news]

テクノロジー :日本経済新聞

ISPやキャリア間で、コンテンツの奪い合いがあるっていうことになるのか。
コンテンツで差別する様になると、真のVoD(自分が見たいものがすぐ見られる)の実現はまだまだ先の話に感じてしまう。

紅茶の本 と 電車男 [book]

もう迷わない紅茶の本 (旺文社ムック)

  • 作者: 熊崎 俊太郎
  • 出版社/メーカー: 旺文社
  • 発売: 2000-03
  • ASIN: 4010088966
  • メディア: ムック
  • amazon.co.jp詳細へ

今日買ってきた本。
ちゃんとベノアが載っている。これ、電車男にでてきたなぁ。値段を見ると……フォートナム&メイソンよりも上かな?
マリアージュフレールはマルコ・ポーロがやっぱり定番なのか。かなり高い方に入る*2ものだけど、これは確かに美味しかった。
などと思いをはせる。


プリズナーNo.6でも――さすがイギリスのドラマだけあって――No.6が紅茶の正しい入れ方を説教する(振りをして薬を入れられた紅茶を捨てるという)シーンがあった。


  • 熱湯を使う。
  • ちゃんとポットとカップはあらかじめお湯で温めておく(そのお湯は捨てる)。

この2つが基本。

pdaXrom 無線LAN [zaurus]

自分でドライバをビルドしようとじたばたしてるけど他力本願でいた方が幸せだったりして?
ま、今日明日ぐらいはがんばってみよう。

プログラミング言語 Io [tech]

io - about

サンプルソースを眺めてると、あぁ、なるほどー、という感じで面白そうなのだが、致命的な弱点がある。
それは「言語の名前」。Ioではサイト検索しにくいったら。


まつもとさん*3が雑誌のコラムで「rubyが生まれた日は『ruby』という名前を決めた日」と語っていたが、名前は重要だよな、と感じた。

*1 ビルの法定電源施設チェックがあるのでその1日だけはシャットダウンしていた……

*2 普通に市販されているものの中では

*3 rubyの作者の方