過去の日記

2007-07-14 [長年日記]

「ポリシー」に納得できないなら「属性」に言い換えてみよう! [徒然]

日常的に使っている/使われているにも関わらず、「ポリシーって何?」と本気で聞かれると答えるのに困るわけで。
方針。政策。考え方。 規範。賢明。
検索したり辞書を手繰ったりしてみるとこんな感じ。
まぁ確かにそうなんだけど、しっくりこないなぁ。
と感じていた。


しかーし、偉大なる日本のOTAKUはこれに匹敵する概念をすでに作り出しているのだ。
「属性」
である。もしくは「属性萌え」か。


「なんでこのキャラなの?」
「俺は眼鏡属性萌えなんだよ!」

……そのキャラ*1について、バックグラウンドやディテールの説明なしに、これだけで「なぁ、そうなのね」と納得させてしまう――納得はしないが理解できてしまう何かを感じさせるではないか!


「なんでこんなウィルス対策ソフトに指定されているんですか? 選択の余地はないんですか?」
「そういうポリシーなんだよ!」

で納得できなくても、

「なんでこんなウィルス対策ソフトに指定されているんですか? 選択の余地はないんですか?」
「そういう属性なんだよ!」

ならどうか。


「会社の外に持っていくマシンにHDD暗号化ソフトを入れなさい、って言いますけどこんなもん入れてOS起動できなくなっりとか危なくないんですか?」
「それはポリシーだから従ってほしい」

ではなくて、

「会社の外に持っていくマシンにHDD暗号化ソフトを入れなさい、って言いますけどこんなもん入れてOS起動できなくなっりとか危なくないんですか?」
「それはそういう属性だから」

ならどうか。


冗談です。

悪魔の追跡 [movie]

悪魔の追跡 [DVD]

  • 監督: ジャック・スターレット
  • 出演: ピーター・フォンダ,ウォーレン・オーツ,ロレッタ・スイット,ララ・パーカー
  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • ASIN: B000MR9B3I
  • 発売: 2007-04-13
  • amazon.co.jp詳細へ

いつのまにかDVDになっているっ!

http://q.hatena.ne.jp/1184371774

が気になっていてふと見つけてしまった。
ポチッといってしまいそうだ。

*1 キャラ、キャラクターという言葉自体に属性が含まれてしまっているような気もするし、そもそも属性萌えという用語の使い方が間違っている気もひしひしとするのだけど、現役オタクじゃないのでご容赦を。……退役オタクって言葉はあるのだろうか?