過去の日記

2006-09-05 [長年日記]

たまには親指シフト [etc]

数年前の話。
富士通某に仕事で行ったことがあって、ちょっとPCを借りた時に、

あ、親指シフトなんで日本語は私が打ちますよ

と言われて、

あぁ。大丈夫です。親指シフトで打てます

と涼しい顔をして返したのだけど、内心では、

さすが富士通! 親指シフトを使っている人ちゃんといるんだな

と嬉しく思っていたりして。

256文字の男 [etc]

カタログデータの文字制限の話。
「良ければ売れる」というものではないが「嘘が混じっているとまずい」というものだそうで。
確かに。

これらの情報は、そのままオンラインショッピングサイトの製品情報として掲載されたりしますから、たかが256文字、されど256文字なのです。


登録フォームの計算式を見ると、256バイトでもなく全角256文字でもなく256文字なので、半角も全角も1文字としてカウントされるようです。そのため、英文字の長い製品名は、もうそれだけでアウト。例えば、Borland Together Developer for Microsoft Visual Studio .NETなんて、ナンセンス。こんな冗長な製品名をつけたセンスのないマーケティングをのろいます。

256字の男 - Allegro Barbaro [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

プリザーブドフルーツ……じゃなかった [etc]

プリザーブド処理したフルーツって珍しい……と一瞬思ったけど、造化だった。

修正された写真 [etc]

露出修正は全然問題にならない(やって然るべき)だと思うのだけど?

これらの写真はいずれも、トリミングや露出修正といった修正が巧みに施されている。

フォトレポート:出回り続ける修正写真の数々 - CNET Japan