過去の日記

2005-03-28 [長年日記]

Perl, JavaScriptリファレンス [tech][memo]

broken link

FireFoxでレイアウトが崩れてしまうのが残念だが、Perl(+CGI,DBI),JavaScript,HTML,SQLのリファレンスサイト。
丁寧にまとめられていて好印象。

風評被害 [etc]

日経パソコンを読んでいて、プーケットに行ってvodafoneで現地状況の記事を送ろう、というコラムがあった。

プーケットの津波被害はさほどでもなく殆ど完全に復興している。
日本のメディアは被害だけを報じて復興状況を書かないので未だに日本人観光客が戻らずに困っているのだという。

ということで風評被害にあっているらしい。
被害状況と復興状況をあわせて情報発信しているサイトってあるのだろうか、と思った。

暗証番号 [etc][comic]

キーを自由に配置可能なキーボード | スラッシュドット・ジャパン

のコメントの奥深くに、

ビルの入り口の暗証番号入力キーボードが汚れ具合で4桁わかってしまう.1/1000が1/24に.
そういう場所では意味があるかも.

本当は汚れ具合でわかるほど長い期間同じ番号を使っちゃいけないけど.

というのがあった。


これを読んで、

Q.E.D.証明終了(1) (講談社コミックス月刊マガジン)

  • 作者: 加藤 元浩
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売: 1998-12-14
  • ASIN: 406333659X
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

の「ミネルヴァの梟」で、燈馬君が鉛筆の芯を削った粉をロックのキーボード(テンキー)に吹きかけて、1/1000の確率を1/24まで引き上げてたの思い出した。


と思いながらそのコメントの1つ下を開いたら、

今居る会社が入っている建物の共同レストルームには、
暗証番号式のロックがあるのですが、

液晶表示付のタッチパネルになっていて、
数字の位置が毎回変わるようになってます。

だそうな! 世の中進歩しているなぁ。


Q.E.D.は現時点で最高*1の推理モノ漫画としてお奨め。
次点はナーバスブレイクダウン。

そんな人もいるのか [etc]

前に間違った解答をした人が、間違った解答でもお礼をしろと言われて、それはおかしいと思ったことで、

はてな 300台ぐらいのLAN内のPCの資産管理を行いたいと考えています。コストを抑えるためにシェアウェアかフリーウェアで探しています。ネットワーク環・・

それは確かにおかしい。注釈を書きたくなる気持ちもよく判りました。


逆に「間違った回答をしてすみませんのでポイントお返しします」と10ポイント送ってくれた人もいたし、私もそうしたことがある。
色々な人がいるもんだなぁと。

やっぱりIEには無かったのか [tech]

ちなみに、ここまでの話はブラウザが Firefoxの場合であるが、Internet Explorerの場合はどうかというと、なんと、この機能が存在しないのだ。

高木浩光@自宅の日記 - PKIよくある勘違い(8)「自分専用なのに第三者から証明書を買えというのはおかしい」

そう! そうなんだよー!
毎回毎回、警告を無視して進むしかないんだけど、それがe正しい証明書なのかどうか判らないから困るんだよー。
それでいてそのWebアプリがIEのみの対応で、JavaScriptでブラウザチェックしてくれるもんだから回避の方法がないんだ。


で、使っているとだんだん不安になってくる。セキュリティへ意識がだんだん麻痺しているんじゃないかという不安が……。

iPod shuffleの電源 [etc]

電源切ると、リピート再生の時の再生中の曲を保存してくれないのかー。
聞くのを止めるときは、スイッチそのままで停止,キーロックの方がいいんだな。

通信環境検討中 [zaurus]

日本通信、1分単位でPHSデータ通信できる「b-mobile hours」

ドライバの問題もあるので誰か人柱になってくれた後でないと踏み切れないけど、メモ。


追記

接続開始毎に3分消費することになるが、

それはちょっと……。


さらに追記
ミニマムチャージが3分ということで、接続だけで3分消費するわけじゃない。


30秒だけ使っても3分消費する。
1分5秒使っても3分消費する。
5分15秒使った時は6分消費する。
ということ。


サポートに問い合わせまでしたのでこの理解で大丈夫。

「水夏」ですかね?

どこだっけ?なんか教育ソフトを作ったら
AV嬢になんちゃら議会でいちゃもんつきましたやん

昼サイブログ


S.O.F.T Web - 404 Not Found


封印作品の謎

  • 作者: 安藤 健二
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売: 2004-09-01
  • ASIN: 4872338871
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

顛末はこの本に詳しいですが、「AV嬢になんちゃら議会で」というのは覚えがないので別のゲームかも。

はてな回答の補足

http://www.hatena.ne.jp/1111726150
JAVAアプレットからshowDocumentにてページを表示しているのです.. - 人力検索はてな

ID:peugeot さんの質問に回答したわけだが、よく考えるとブラウザのヒストリにしっかりとGETパラメータが残ってしまうのでよくない。
簡単な換字暗号+チェックデジット付加とか、適当な数字(システムで一意のマジックナンバー)のXORを取ってチェックデジットを付加するとか、JavaScriptで復号できる範囲の簡単なスクランブルをかけないと駄目だったかなぁ、と思いなおした。

*1 もちろん自分的にはということで