過去の日記

2005-03-08 [長年日記]

なんでこんな人が教授かな [news]

大学教授という職にある方が発言されると、その方のみの意見であっても、まるでその方面の専門家から認知されている説のように、世間に受け止められやすいですね。

不用意な発言が、どれほどの当該障害児・者とその家族を傷つけることになるかを、お考えになってほしいものだと思います。
(日本自閉症協会東京都支部 水田様)

森氏発言:ゲームで自閉症になる - [ゲーム業界ニュース]All About

全くだな。

今のところの環境 [zaurus]

  • hdd2,hdd3を切り直してhdd2を大きくする。debianな環境はhdd2に構築。hdd3はvfatのまま。hdd4をスワップとして追加。
  • zaurus-debian-big-v0.17.tgzを展開後の処理は↓こんな感じで。
cp -p /etc/resolv.conf /hdd2/debroot/etc/
mount -t proc /hdd2/debroot/proc proc
cd /
chroot /hdd2/debroot/
unset TERM (ktermが指定されていて、localesでエラーなのが見えたので)
apt-get update
apt-get install locales
apt-get upgrade を正常終了するまで繰返し
  • この後は好きなものをapt-getする。

てな感じ。

マイクロソフトのパケットキャプチャ [tech]

@IT:Windows TIPS -- Tips:netcapコマンドでネットワーク・パケットをキャプチャする

普段自分マシンでパケットキャプチャの必要があればEtherealを使うけど、お客様のマシンに入れるのはちょっと、という時のためのメモ。
結果ファイルを自分マシンに持ってくればEtherealで開けるので、解析の方は自分マシンでする。

アイヌと知床と世界自然遺産と [news]

報告書の中で、知床に残るアイヌ民族の遺跡の保存問題や、アイヌ民族のガイドの育成問題などが掲載される可能性がある。
環境省などがまとめた知床の管理計画にはアイヌ民族は関与できていなかった。

asahi.com : 社会

これはいい方向なのでは。

秀丸エディタ [tech]

broken link

いつの間にかタブ機能が追加になってる。

「有害の恐れ」 [etc][news]

「有害の恐れ」という報道には過剰反応しないこと。

ポテトチップスなどの含有成分に「有害の恐れ」

YOMIURI ON-LINE / サイエンス

含有量とか、一度に摂取しても問題がない量とか、一日に摂取しても問題がない量とか、定量的なデータが全然書かれていない様な記事は読む価値無し。

今よく判っていなくてこれから研究が始まるのか、勧告にはちゃんと書いてあるけれど(専門的な話になるので)記事にしなかったのか、それとも勧告にもその辺が含まれていなかったのか、そういったことも判らないし。

cygwin [tech][tips]

毎日毎日、オープンソースなソフトを紹介してくれるオープン・アレキサンドリアさんで、ckなるCygwinで動く半透明ターミナルを見た。

Open Alexandria

broken link


スクリーンショットを見てかっこいいと思ったのと、たまたま先週Cygwinを入れていたこともあってさっそく使ってみた。


で、Cygwinはインストールしたままほったらかしだったので、.bashrcとかをいじるハメになるわけだ。

Cygwin for Professionals

ファイル名補完機能で大文字と小文字の区別をなくすには


むー。なんか手段のために目的を忘れている様な気が……。