過去の日記

2005-03-19 [長年日記]

インストール問題解決 [zaurus]

設定-ソフトウェアの追加/削除-ネットワーク経由でソフトウェアをダウンロードのところで、サーバ設定の名前に"X/Qt2"とか"/"を含む名前をつけると、feedから正しく情報を取ってくれないことに気が付いた。

直感ヒトフデ進捗 [game]

80面まではクリア済。
とりあえず、1面あたり1分〜15分ぐらいのペースかなぁ。

お奨め [zaurus]

Linux Zaurus SL‐C3000 Super Guide

  • 作者: 丸山 弘詩
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売: 2005-03
  • ASIN: 4839916888
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

シャープ ザウルス SL-C3000を買って、Linuxマシンとして使い込みたい、Linux初級者〜中級者向けにはこの本がお奨め!
ターミナル,KeyHelper,Emacsあたりにページが割かれていて充実している。あと、コラムとかに「おっ!」と思わせるようなTipsがいっぱい。


$ su
#for i in emacs21-*.ipk
>do
>ipkg install $i
>done
#

本文182ページから引用。こんなことができるのか! と思った。アプリケーションの追加で、1つ1つ選択していた自分が馬鹿みたいだ。

すごいぞニンテンドー [game]

ヨドバシカメラに寄ったら、ニンテンドーDSが置いてあって、「メテオス直感ヒトフデの体験版がダウンロードできます」と書いてある。
ちょうどNDSを持っていたので、ダウンロードしてみると確かにメテオスがロードされた。
で、電源を切るまで遊べるそうな。
うちにはNDSは2台あるので、こいつで当分メテオスの5分間トライアルが遊び放題だ!
あと大合奏! バンドブラザーズの追加曲もダウンロードできるそうな。
NDSのネットワーク機能の可能性の一端を見た、という感じ。


この面ではPSPは出遅れているなぁと思った。