過去の日記

2008-09-23 [長年日記]

傘にシールを貼る [etc]

おー。似たようなことを考える人はいるものだ。

そこでラベルを貼ることにした。何でも良いのでシールっぽいものを何処か目立つところに貼る。取っ手のところが良いでしょう。小さいシールでいいです。

傘にする工夫 - 炭缶

元エントリでは「透明な傘」となっているけど、私は常に「それなりに値段のする」傘を使う。
なぜかというと、ある程度サイズの大きい傘を探すから。肩幅があるとかそういう理由もあるかもしれないけど、昔から大きめの傘の方が好きなのだ。

閑話休題。
私も傘にシールを貼っている。
子ども用にプリントした、ひらがなで子どもの名前が書いてあるかわいらしいシール。取っ手の上のところ(剥がれやすいけど替わりはいっぱいある)。

  • 識別できる
  • 持っていく人がいなくなる
  • 特徴のある傘は盗まれにくい

理由はほぼ一緒。でも意味合いが少し違う。持っていくには、ちょっと"恥ずかしい"傘に変わるのだ。

子どもの名前にしてある理由はというと、結構保育園に忘れてくることが多かったからだ。その時は子どもの名前の方が有意。

本家 雨音はショパンの調べ [music][iTS]

発見。

Gazebo - Portrait - I Like Chopin

とりあえずカートに入れておく。