過去の日記

2008-11-22 [長年日記]

図書館に自分の日記を置いていると想像してみて [etc]

図書館で利用者が勝手にしおりを挟んでいるようすを想像してください。
施設によっては利用者が数万人、あるいは数十万、数百万人もの人が利用して、
それぞれの利用者が勝手にしおり(ブックマーク)をすると、どのようなことになるでしょうか。

きっと図書館はしおり(ブックマーク)であふれかえり、しおり(ブックマーク)に書かれた内容が
その図書館においてある利用物となってしまいます。

これでは本来の図書館としての役割を果たすことは困難でしょう。

一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ

このメタファを拝借するならば。

図書館の棚に自分の日記を置いておいて「これは私の日記だから読まないでー」と大声で叫んでいる。

そんな感じでしょうか。


ついでに言うと。
Webって、まさにこのメタファで書かれた通りの原理で駆動している図書館だと、私は思う*1
それは初期の手動登録型の検索サイトの時代から──Google の PageRankやソーシャル・ブックマークなど、新しい手法が出てきているとしても──ずっと変わっていない原理ではないかと。

数値計算 [気になる本]

Cで学ぶ数値計算アルゴリズム

  • 作者: 小澤 一文
  • 出版社/メーカー: 共立出版
  • 発売: 2008-11-20
  • ASIN: 4320122216
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

1000speakers@Sendai #1 より帰還 [etc]

broken link

から帰還〜。

とりあえず日が変わらないうちに書いておくけどすぐに寝る。


ひとりだけ斜め上をいく異端な内容で話してきた。
なんか不思議だ、そういう世界もあるんだ、とちょっと思ってもらえればOK。
そんな感じで。

*1 ただしここで栞に喩えられるべきは"リンク"かもしれないが。