過去の日記

2008-11-08 [長年日記]

いいかげん「合成=危ない」という印象操作をするような短絡的なタイトルはやめようよ [気になる本]

と脊髄反射的に思ったが。

花王「アタック」はシャツを白く染める―蛍光増白剤・合成界面活性剤は危ない

  • 作者: 渡辺 雄二
  • 出版社/メーカー: 緑風出版
  • 発売: 2008-11-01
  • ASIN: 4846108155
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ


(BK1 内容説明より)
洗濯用洗剤や台所用洗剤などに含まれている合成界面活性剤は、油汚れを落とす反面、人間の皮膚や粘膜を刺激し、河川や湖沼を汚染する。このような製品をひとつひとつ取り上げ、その成分を検証し、安全性や毒性を明らかにする。

という内容説明だけでくらくらする。
合成界面活性剤に限らず、界面活性剤なら「油汚れを落とす反面、人間の皮膚や粘膜を刺激し、河川や湖沼を汚染する」のは当たり前。
「合成」という言葉が要らない。
要らないにも関わらず付けているということは、キャッチーな効果を狙っているだけでは? と疑っちゃう。

なんという自己言及的回答 [hatena]

あなたが知っている悪質回答者と悪質質問者の手口を教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1226127628


6.の回答が!

http://q.hatena.ne.jp/1226127628#a869376