過去の日記

2012-03-01 [長年日記]

tmux の色設定 [etc]

.tmux.confの色設定に colourXXX の書式で書いたときの色の一覧。

man tmuxmessage-bgの項より、

colour is one of: black, red, green, yellow, blue, magenta, cyan, white, colour0 to colour255 from the 256-colour palette, or default

colour0 to colour255の部分。

for i in {0..255} ; do
printf "\x1b[38;5;${i}mcolour${i}  "
done


via

How does the tmux color palette work? - Super User

PTAの名簿は誰が管理するの? という話 [etc]

PTAは加入も脱退も自由な団体です、という話

から続く。

名簿の利用に関する問題が採り上げられていた。役員選出の連絡に学校の名簿をそのまま使っているんじゃないの? いいの? という話題。


PTA用の名簿にあたる情報があればよいだけの話だ。

  • 新入学時に、PTA用の紙を渡す。厚紙で(小学校なら)6年間使用する。
  • PTAの主な活動者(つまりP会員)と住所、電話番号を記して、PTAが回収する。
  • 毎年1回配布して、連絡先などの変更がないかを記してもらう。
  • ついでに委員の希望を取ったり、委員歴を残しておくのにも使う。

とりあえずこれで十分。

全て回収が終わったかどうか、転出者のカードが残ったままになっているかなど、もろもろのチェックには、学校側からクラス名簿をもらわないといけないけど、それは名前、性別、出席番号が分かるものでよい。


……でもこれ、面倒くさいのだ。
年度末から年度初めにかけては、このカードの配布や回収、クラス替えに伴う入れ替えに忙しくて、正直に言ってこの運用は無駄に煩雑だと感じていた。


しかし、前のエントリ冒頭のビデオを見て、それは決して無駄ではないんだ、と知らされた。
PTAはPTAのリソースを使って、名簿を管理運用する義務があるのだと。

どんなに煩雑であっても、PTAの委員歴とかを学校の名簿に記しておく*1のもおかしいし、PTAの役員選出のために電話をかけるのに学校の名簿を借りるのもおかしいと、確かにそう思う。

*1 そのような事例が本当にあるかは知りません。妄想です。