過去の日記

2012-03-21 [長年日記]

日本語ファイル名が残念な感じになるのでrsyncを自分でビルドするのこと [mac]

Mac上の日本語のファイルをrsyncでコピーすると、vオプションでもちゃんと表示しない、とか、コピー先が外部サーバやNTFSボリュームだと濁点や半濁点のNFC/NFDの関連で残念な感じになってしまうので、--iconv オプションが使えるものをビルドする。


参考はこのあたり。

http://www.xelon.it/articles/rsync-mac-linux-windows/


wget http://rsync.samba.org/ftp/rsync/rsync-3.0.9.tar.gz
tar -xzvf rsync-3.0.9.tar.gz
cd rsync-3.0.9
./configure --prefix=$HOME/tool
make
make install

としてみた。

.zshrcあたりには、

alias rsync='~/tool/bin/rsync'

とか書いておくとして、普段使うようなスクリプトは絶対パス指定する。

で、

~/tool/bin/rsync --iconv=UTF8-MAC,UTF-8 -av --delete <src> <dest>

とか書いてみる。
……あれ? AFPサーバ*1を対象にすると、2回目のSyncで(--deleteオプションが)コピー済みものを消してしまう。
このケースでは--iconvオプションは要らないのか……。

もう少し調べてみないとよくわからないが、いったんお仕舞い。


追記
afp接続したボリューム(/Volumes/でアクセスできるボリューム)→ローカルディスクのコピーでは不要らしい。
afp接続したボリューム→NTFSや、HFS+ボリューム→NTFSでは(--iconv=UTF-8-MAC,UTF-8を)設定する必要があるらしい。
ちなみにNTFS接続はPragon for NTFSを使ってる。


追記
ローカルのHFS+ボリューム → NFD → UTF-8-MAC
afp接続したボリューム → NFD → UTF-8-MAC
ローカルのNTFSボリューム(Pragon for NTFS) → NFS → UTF-8
であった。

*1 LinkStation