2011-12-11 [長年日記]
■仙台ITコミュニティクロスオーバー大忘年会でLTするのこと
当日に行くことを決めたのでさすがにLTするか一瞬迷ったが、LT大会があるのならば話す、ということにした。(でも申し込みは遅れました。ゴメンナサイ。)
二次会で、WebOSがオープンソースになるって聞いて、何……だと? 状態になって家に帰ってすぐにPalmfan見たら本当だった。
これはやばい。ハード欲しい。
さておき、スライドをアップ。
のことを話した。正確には gp|Easy CMSなのだろうか? と思いつつもスライドを書いていた。
最後のスライドの前のところで、仮想マシンのDebianで動いているファイル空っぽのApacheにgpEasy CMSをアップロードして動かすまで、を実際にやってみた。
本当は話そうと思ったのに話せなかったこと。
- ページ管理でページを追加するところ。ページ追加するとナビゲーションにも追加される。
- ページの名前とURLの設定のところ。URLをリネームすると、旧URLからリダイレクトする? って聞いてくれるところ。
- コンタクトフォームにはreCaptchaが使えること。
- CMSが楽になっても、サイトを作るにはそれなりのコンテンツの分量が必要なこと。でも、逆にコンテンツを作ることに専念できる、とも言えること。
■アイコンの話
Twitterなどで使っているアイコンのことを何度か聞かれたので、ここにも書く。
"quinta essentia"。
いわゆる「賢者の石」の別名。
"fifth element"や「第五実体」といったものと同じ(ただ、quintia というIDはえいやっ! とつけたもので、語感がうまくはまったのは偶然)。
そのsymbolがこちらのページにある。
Quinta essentia, the fifth element
Symbols.com - Symbol 54:3
これを検索して見つけ出して、目(?)を追加して、横向きの"何か"っぽくバランスを変えたのが私のアイコン。
このサイトの名前"prima materia"は「第一質料」という意味。ここから「
というのが
ページ159
「哲学者の石」
「天上の石」
「大エリクシル」
「赤きティンクテゥラ」
「第五実体」賢者の石にいくつもの
呼び名があるように
その形状は
石であるとは
限らないようだ
とある。
この「赤きティンクテゥラ」というのは、実は「赤チンキ」の語源。
つまり赤チンキは賢者の石だった!!
追記
あれ、このSymbols.comの図形、昔アイコン作った頃に見たのと変わってないか?