過去の日記

2009-02-02 [長年日記]

金魚屋古書店 8 [comic]

現在TVで放映しているアニメで
もっとも昔からやってるアニメ作品は何だ?

……分からなかった。


金魚屋古書店 8 (IKKI COMIX)

  • 作者: 芳崎 せいむ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売: 2009-01-30
  • ASIN: 4091884393
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ

「蔵書票」とかなんてマニアックなネタを……とか思っていると、同じ巻でドラえもんを扱ったり、本当に多彩。
それがこの本の面白さだけど、逆に一冊の中で(漫画という括り以外で)一つの共通するテーマを扱った、準シリーズみたいなものも読んでみたいなぁ、とか思ったりした。

Firefox add-on keyconfig が更新されてる [tools]

Firefox3になったあたりからメンテナンスされてなかった keyconfig が去年の9月末に更新されていた。

http://mozilla.dorando.at/

さっそく(MacBookの方に)インストール。


追記 2009/02/04
さっそく3.0.6で使えなくなったし(苦笑)

"東京都"? "東京"+"都"? [hatena]

ほー。

【SEO】例えば「東京都」という言葉を、検索エンジンがどのように認識しているかを知る手段はありませんか?
「東京+都」なのか、「東京都」全部で一つの言葉で認識しているのか。
http://q.hatena.ne.jp/1233550028

プライバシーかセキュリティか [news]

何か一つを選択してそれを全面的に信頼する、という態度はまずいわけで、そう考えると必然なのだけど利用者にとっては面倒な話だな。
などと思った。

これは、サードパーティーのプラグインが履歴などの閲覧記録をどう扱うかはWebブラウザではコントロールできないため、プライバシー保護のためにはプラグインを無効にする必要があるからだという。
(略)
 しかもユーザーが履歴を隠したいと思うWebサイトは、概してアダルトサイトなどマルウェアの配布に悪用されがちなサイトが多いとSophosは指摘。InPrivateモードでは、個々のプラグインを個別に設定できる手段はないとみられ、ユーザーはプライバシーかセキュリティかの選択を迫られると警告している。

プラグインが無効に:IE 8の「InPrivate」に思わぬ落とし穴 - ITmedia News